離乳食のお話。
夜は野菜を食べさせて!
と小児科に言われているのですが、季節的にも値段的にも
いつも同じようなものになってしまいます。
作る側も飽きてきた。
と言う事で、今まで食べたことも買ったことも無い野菜にチャレンジ。
・Rutabaga
・Panais
・Topinambour
今の所食べさせたのは一番上のルタバガ。
リンク先を読んでもらえればわかりますが、ヨーロッパでは戦時中、よく食べられたそう。
私が行くスーパーでは売ってないです。今回はマルシェで買いました。
写真撮るのを忘れましたが、カブのような芋のような外観。
味はかなり甘いです。カブが甘いかんじ。そう、ビーツみたい。私の苦手な。
でも、この甘さ、赤ちゃんには受けが良いようで、K君昨日も今日も完食!
茹でて潰しただけなのに!素晴らしい!
・・・しかし・・・多分のこの野菜のせいなんですが・・・本日、彼は5回もウンチをしました!
良いウンチでしたが、恐るべしパワー。
ダミアンが会社の人に「おならが良く出るよ。」と言われたそうですが、K君は中身が出た結果です。
さて、明日はどっちを調理しようかなー。
PR