という訳で、撮った写真をちょっとUP。
まずは、TGVから。
知らない人の為に書くと、TGVって言うのは新幹線みたいな電車です。
新幹線と張り合ってるけど、座席は回転しないし、すっごく揺れる!
数年前、デザイナーのラクロワデザインで中が一新されました。
・・・おしゃれだけど・・・座席回転してよ~~!
今回はラッキーにも進行方向でした。良かった~。
もう何十回と乗ってるTGVですが、今回初めてなことがありました。
それは、
ID TGV だった!
毎回、ネットで予約しているんですが、発券は後からちゃんとしてたんですよ。
でも、今回は家でプリントアウトしただけ。
ダミアンも初めてだったんで、ちょっと不安だったんですが、駅についてびっくり。
私達の便は全席このID TGVでした!だから構内のパネルにも「ID TGV」って書いてあったし、
ホームにはテープが張られ駅員さんが入り口でコードを読み取ってました。
オ~~~~ッ。ハイテクやね。
これがそのチケット。(左側のA4の紙)
ちなみに、中でPSPとか、DVDを貸してくれます。(もちろん、有料)
車両ごとにコンセプトがあって、私達のところは
ZEN車両。
つまり、静かに乗りましょう。の車両です。
(「ZEN」って言うのはもちろん、「禅」の意味ですよ!)
早朝だったので朝食は車内で食べました。
前日にスーパーで買ってきたのですが、そこで見つけた面白いものがこれ。
コーヒーなんですが、
絵の通り、逆さにして底を押してから
40秒間振るとホットコーヒーになるってもの。
2ユーロ弱。
悪戯で店内でこれをやられてたらどうなるんだろう?
と不安に思いつつも本当に暖かくなった!
超熱々ではないけど湯気も出てる許容範囲の熱さです。
まずくはない。(「うま~い!って程では全然ない」)
・・・・えっと、日本では当たり前に売ってたり?だったらちょっと恥ずかしい・・・・。
ま、とにかく、私は初めてだったと言うことで!
ちなみに、イタリアの物らしい。多分。
さて、3時間の旅を満喫(?)した私達はボルドーに到着。
前日から到着していた友人の携帯を鳴らし、最寄のトラムの駅を聞き、いざアパートへ!
そう、ボルドーは地下鉄はなく、トラムかバスが交通機関です。
さて、アパート。
いやいや、本当に素敵だった!
綺麗な広場から少し入った所に位置してて、正に街の真ん中。
でも、車の乗り入れがないので静かです。そして・・・広い!
学生で一人でこれは贅沢すぎる!
そのアパートからの広場の眺めがこれ。
観光客が沢山いるけど意外と静かなんだな。これが。
昼食にはいつも行列が出来ているという評判のお店へ。
案の定すごい行列で(フランスでこんな行列のできるレストランを見るのは初めて!)
待たされた・・・でも、妊婦の私には限界が!
近くにベンチも無く、ちょっと離れた所で休んでて順番が来たら携帯を鳴らしてもらおう
と思ったら、ダミアン達が門番(?)の人たちと交渉。
そうしたら中の階段で座ることを提案されました。
ありがとー。
さて、ここの料理。
メインにおいて、チョイスはナッシング!一品だけです。
え~っと、牛肉のどこかの部分(忘れた)とフレンチフライ。
でも、焼き加減は聞いてくれます。
肉に興味の無い私ですが、
これは美味しかった!!!!!
ソースが美味い!
ポテトも美味い!(ポテトは食べ放題)
本来、両方ともあまり食べれないんだけど、
ペロリと食べてしまいました・・・
スターターのサラダとメインでお腹は12分目。
デザートは皆パス。残念!
その後、腹こなしにガロンヌ川沿いの散歩に。
ここは綺麗に整備されていてとても気持ち良いい散歩コースです。
桜も咲いていたよ!
三日間、毎日良い天気で暖かい日が続いたので
こんな感じでゆったりと過ごしました。
ボルドーの夜景も綺麗です。
短かったけど楽しかったなぁ。
今度はいつ行けるだろうか?
フランスに旅行に来たら、是非とも行って貰いたい場所の一つです。
車があれば尚楽しめますよ!
まずは、TGVから。
知らない人の為に書くと、TGVって言うのは新幹線みたいな電車です。
新幹線と張り合ってるけど、座席は回転しないし、すっごく揺れる!
数年前、デザイナーのラクロワデザインで中が一新されました。
・・・おしゃれだけど・・・座席回転してよ~~!
今回はラッキーにも進行方向でした。良かった~。
もう何十回と乗ってるTGVですが、今回初めてなことがありました。
それは、
ID TGV だった!
毎回、ネットで予約しているんですが、発券は後からちゃんとしてたんですよ。
でも、今回は家でプリントアウトしただけ。
ダミアンも初めてだったんで、ちょっと不安だったんですが、駅についてびっくり。
私達の便は全席このID TGVでした!だから構内のパネルにも「ID TGV」って書いてあったし、
ホームにはテープが張られ駅員さんが入り口でコードを読み取ってました。
オ~~~~ッ。ハイテクやね。
これがそのチケット。(左側のA4の紙)
ちなみに、中でPSPとか、DVDを貸してくれます。(もちろん、有料)
車両ごとにコンセプトがあって、私達のところは
ZEN車両。
つまり、静かに乗りましょう。の車両です。
(「ZEN」って言うのはもちろん、「禅」の意味ですよ!)
早朝だったので朝食は車内で食べました。
前日にスーパーで買ってきたのですが、そこで見つけた面白いものがこれ。
コーヒーなんですが、
絵の通り、逆さにして底を押してから
40秒間振るとホットコーヒーになるってもの。
2ユーロ弱。
悪戯で店内でこれをやられてたらどうなるんだろう?
と不安に思いつつも本当に暖かくなった!
超熱々ではないけど湯気も出てる許容範囲の熱さです。
まずくはない。(「うま~い!って程では全然ない」)
・・・・えっと、日本では当たり前に売ってたり?だったらちょっと恥ずかしい・・・・。
ま、とにかく、私は初めてだったと言うことで!
ちなみに、イタリアの物らしい。多分。
さて、3時間の旅を満喫(?)した私達はボルドーに到着。
前日から到着していた友人の携帯を鳴らし、最寄のトラムの駅を聞き、いざアパートへ!
そう、ボルドーは地下鉄はなく、トラムかバスが交通機関です。
さて、アパート。
いやいや、本当に素敵だった!
綺麗な広場から少し入った所に位置してて、正に街の真ん中。
でも、車の乗り入れがないので静かです。そして・・・広い!
学生で一人でこれは贅沢すぎる!
そのアパートからの広場の眺めがこれ。
観光客が沢山いるけど意外と静かなんだな。これが。
昼食にはいつも行列が出来ているという評判のお店へ。
案の定すごい行列で(フランスでこんな行列のできるレストランを見るのは初めて!)
待たされた・・・でも、妊婦の私には限界が!
近くにベンチも無く、ちょっと離れた所で休んでて順番が来たら携帯を鳴らしてもらおう
と思ったら、ダミアン達が門番(?)の人たちと交渉。
そうしたら中の階段で座ることを提案されました。
ありがとー。
さて、ここの料理。
メインにおいて、チョイスはナッシング!一品だけです。
え~っと、牛肉のどこかの部分(忘れた)とフレンチフライ。
でも、焼き加減は聞いてくれます。
肉に興味の無い私ですが、
これは美味しかった!!!!!
ソースが美味い!
ポテトも美味い!(ポテトは食べ放題)
本来、両方ともあまり食べれないんだけど、
ペロリと食べてしまいました・・・
スターターのサラダとメインでお腹は12分目。
デザートは皆パス。残念!
その後、腹こなしにガロンヌ川沿いの散歩に。
ここは綺麗に整備されていてとても気持ち良いい散歩コースです。
桜も咲いていたよ!
三日間、毎日良い天気で暖かい日が続いたので
こんな感じでゆったりと過ごしました。
ボルドーの夜景も綺麗です。
短かったけど楽しかったなぁ。
今度はいつ行けるだろうか?
フランスに旅行に来たら、是非とも行って貰いたい場所の一つです。
車があれば尚楽しめますよ!
PR
この記事にコメントする