昨日から開催されている「サロン・デゥ・ショコラ」に行ってきました!
行くのは今回で2回目。
1回目はまだルーブルの展示場だった頃で、週末で、ものすごーく混んでて
ろくに見れなかったのを今でもはっきり覚えています・・・。
で、今回。
せっかくパティスリーも習っているし、何か参考になるかもと、ちゃんと平日を狙って行って来ました。
うーん。勉強になったかはともかく、ものすごいチョコレートを食べましたよ。
最後の方は胸がムカムカ・・・。そんな所に、チョコレート細工をしていたおじいちゃんに
削ったチョコレートの破片を手にいっぱいもらっちゃったりして・・・参った。溶けちゃうっていうの!
もちろん、試食だけでなくちゃんと買い物もしてきました。
まずは中に日本でも映画でおなじみ「コクリコ(ひなげし)」の花のジャムが入ったもの。
Nemours という街のチョコレート屋さん
DES LIS
のもの。
チョコレートにひなげしの花が印刷されていて可愛い。
次に買ったのはこれ。
キャラメリゼされたアーモンドをチョコレートでコーティングしたもの。
BENOIT というアンジェと言う街のチョコレートやさんのもの。
パリにもお店があるらしい。
このタイプのチョコレートはあまり食べないんだけど・・・これはびっくりするほど
美味しかった!
この店は賞を取ったこともあるみたいです。お勧め。
で、マカロン・・・。
チョコレートのサロンなのに、マカロンを売ってるお店が随分あったのですが
私はこちらのお店のものをセレクト。
Vincent Guerlais
ナントのチョコレート屋さんです。
2010年の美味しいフランスのチョコレート屋さんの賞を取ってるって!
一応、チョコレートって事でマカロン生地の片側にはどれもチョコレートを使っています。
私が選んだのは、「お茶(多分紅茶)」「エキゾチック」「パッションフルーツ」「ユズとマロン(!)」「黒ゴマ」
日本と関係ないお店のようですが、あえて日本っぽいのを選んでみました。
うーん。日本での開催にも参加しているのかもね。(あれ?日本で既に有名だったり?)
味見したのは「パッションフルーツ」だったんですが、チョコレートでまったりしたお口に爽やかに広がって美味しかったんですよ!甘さもちょうど良かった。ダミアンと他の味を食べるのが楽しみです。
値段もお手ごろでした。
と言うわけで、今回はお店のリンクを貼り付けたり、ちょっと頑張った!
やれば出来るんです!(笑)
暫くは、勉強にかこつけてパティスリーを頻繁に食べる予定なのでお楽しみに。
この手のお仕事、喜んで承りまーす!
行くのは今回で2回目。
1回目はまだルーブルの展示場だった頃で、週末で、ものすごーく混んでて
ろくに見れなかったのを今でもはっきり覚えています・・・。
で、今回。
せっかくパティスリーも習っているし、何か参考になるかもと、ちゃんと平日を狙って行って来ました。
うーん。勉強になったかはともかく、ものすごいチョコレートを食べましたよ。
最後の方は胸がムカムカ・・・。そんな所に、チョコレート細工をしていたおじいちゃんに
削ったチョコレートの破片を手にいっぱいもらっちゃったりして・・・参った。溶けちゃうっていうの!
もちろん、試食だけでなくちゃんと買い物もしてきました。
まずは中に日本でも映画でおなじみ「コクリコ(ひなげし)」の花のジャムが入ったもの。
Nemours という街のチョコレート屋さん
DES LIS
のもの。
チョコレートにひなげしの花が印刷されていて可愛い。
次に買ったのはこれ。
キャラメリゼされたアーモンドをチョコレートでコーティングしたもの。
BENOIT というアンジェと言う街のチョコレートやさんのもの。
パリにもお店があるらしい。
このタイプのチョコレートはあまり食べないんだけど・・・これはびっくりするほど
美味しかった!
この店は賞を取ったこともあるみたいです。お勧め。
で、マカロン・・・。
チョコレートのサロンなのに、マカロンを売ってるお店が随分あったのですが
私はこちらのお店のものをセレクト。
Vincent Guerlais
ナントのチョコレート屋さんです。
2010年の美味しいフランスのチョコレート屋さんの賞を取ってるって!
一応、チョコレートって事でマカロン生地の片側にはどれもチョコレートを使っています。
私が選んだのは、「お茶(多分紅茶)」「エキゾチック」「パッションフルーツ」「ユズとマロン(!)」「黒ゴマ」
日本と関係ないお店のようですが、あえて日本っぽいのを選んでみました。
うーん。日本での開催にも参加しているのかもね。(あれ?日本で既に有名だったり?)
味見したのは「パッションフルーツ」だったんですが、チョコレートでまったりしたお口に爽やかに広がって美味しかったんですよ!甘さもちょうど良かった。ダミアンと他の味を食べるのが楽しみです。
値段もお手ごろでした。
と言うわけで、今回はお店のリンクを貼り付けたり、ちょっと頑張った!
やれば出来るんです!(笑)
暫くは、勉強にかこつけてパティスリーを頻繁に食べる予定なのでお楽しみに。
この手のお仕事、喜んで承りまーす!
PR
この記事にコメントする