ベッドで寝てないK君。
ベビーベッドを置く場所がないのでこうなったわけですが、
そんな我が家で育ったのでK君はベッドで寝ません。
だから保育園でのお昼寝が大変。
普段は遊ぶところに置いてあるクッションの上で寝ている様子。
(彼はクッションが大好きらしい)
そんなK君、保育園で1時間30分も寝たらしい!
しかも、彼のベッドで!
・・・と、私が迎えに行ったら保母さん達が超笑顔で教えてくれました。
保母さんたち、「やった~!」となったらしいです。
もちろん、私もそれを聞いて「やった~!」ですよ!
素晴らしい!明日もこの調子でね!!
それにしても、ミルクにしてから良く寝るようになりました。
今夜も8時には食事をする私の顔を見ながらサークルの中で寝ちゃったし、
(そう、今、彼はサークルの中で寝ているのです)
多分明日の朝7時ごろまで起きないでしょう。
母乳の頃の夜何度も起きていたのは一体なんだったのでしょう!?
これまた素晴らしい!
夜中にダミアンが帰ってきても起きませんように・・・
ベビーベッドを置く場所がないのでこうなったわけですが、
そんな我が家で育ったのでK君はベッドで寝ません。
だから保育園でのお昼寝が大変。
普段は遊ぶところに置いてあるクッションの上で寝ている様子。
(彼はクッションが大好きらしい)
そんなK君、保育園で1時間30分も寝たらしい!
しかも、彼のベッドで!
・・・と、私が迎えに行ったら保母さん達が超笑顔で教えてくれました。
保母さんたち、「やった~!」となったらしいです。
もちろん、私もそれを聞いて「やった~!」ですよ!
素晴らしい!明日もこの調子でね!!
それにしても、ミルクにしてから良く寝るようになりました。
今夜も8時には食事をする私の顔を見ながらサークルの中で寝ちゃったし、
(そう、今、彼はサークルの中で寝ているのです)
多分明日の朝7時ごろまで起きないでしょう。
母乳の頃の夜何度も起きていたのは一体なんだったのでしょう!?
これまた素晴らしい!
夜中にダミアンが帰ってきても起きませんように・・・
PR
今日はダミアンが会社のイベントで帰りが遅いのです。
K君は後期とは言え、まだ離乳食。
そう、こんな時はここぞとばかりに日本食!
でも、自分の為に頑張って作るのは面倒だし、
こんな日の為に取っておいた日本からの貴重品やダミアンが興味ない物を食べるのです!
えー今日の献立。
ご飯 (こっちで買った結構美味しいもの)
納豆 (こっちでも冷凍されたものが売っているのです!ちなみにK君の昨日の離乳食の残り)
ふりかけ (実家が送ってくれたもの)
韓国のり (こっちで買ったもの)
ダミアン、自称日本食好きですが、私が思うに、
「日本の洋食」
が好きなのですよ。
だから、ディープな日本食はこんな日の夜か1人の昼食に食べるわけです。
貴重なもの嫌々食べられても腹立つしねぇ。
魚の缶詰か鮭フレークを開けようとも思いましたが、実は今日の昼、
オペラでラーメンを食べ日本食を満喫していたので、止めておきました。
フフフ。いつ食べようかな~。
そうそう、K君、納豆デビューですよ!
夜、眠すぎてあまり食べないんですが、最近ちょっと彼の好みが分かってきたので
「納豆トースト」として食べさせました。
(お湯でぬめりをとってから細かく刻んで、青海苔を混ぜたものを食パンに塗って焼いた)
嬉しい事に、泣き出さずに全部食べましたよ!素晴らしい!
このままK君が納豆好きになれば、納豆が登場する日が増えるね。嬉しいな!
K君は後期とは言え、まだ離乳食。
そう、こんな時はここぞとばかりに日本食!
でも、自分の為に頑張って作るのは面倒だし、
こんな日の為に取っておいた日本からの貴重品やダミアンが興味ない物を食べるのです!
えー今日の献立。
ご飯 (こっちで買った結構美味しいもの)
納豆 (こっちでも冷凍されたものが売っているのです!ちなみにK君の昨日の離乳食の残り)
ふりかけ (実家が送ってくれたもの)
韓国のり (こっちで買ったもの)
ダミアン、自称日本食好きですが、私が思うに、
「日本の洋食」
が好きなのですよ。
だから、ディープな日本食はこんな日の夜か1人の昼食に食べるわけです。
貴重なもの嫌々食べられても腹立つしねぇ。
魚の缶詰か鮭フレークを開けようとも思いましたが、実は今日の昼、
オペラでラーメンを食べ日本食を満喫していたので、止めておきました。
フフフ。いつ食べようかな~。
そうそう、K君、納豆デビューですよ!
夜、眠すぎてあまり食べないんですが、最近ちょっと彼の好みが分かってきたので
「納豆トースト」として食べさせました。
(お湯でぬめりをとってから細かく刻んで、青海苔を混ぜたものを食パンに塗って焼いた)
嬉しい事に、泣き出さずに全部食べましたよ!素晴らしい!
このままK君が納豆好きになれば、納豆が登場する日が増えるね。嬉しいな!
K君の病気騒動が始まって数ヶ月。
取り合えず、赤子には飯を食わせねば!
とK君には頑張って離乳食を作って与えていたのですが
私とダミアンの食欲の低下+作る気力の低下により
かなり適当だったのです。私達の食生活。
K君がメガネを掛けたことによって私達の緊張が緩んだのか
私達は本格的に病気になり、病人が病人の看病をする状態。
当然、食欲も無く食生活は益々荒んでいったのですが、
ある時気が付いたのですよ。これじゃいかん!って。
で、それから意識して食事をするようになりました。
うーん。そんな理由で食べていて思う事はですね、
人間て燃費が悪い。
しかも、栄養バランスが良くないと駄目ですよ。
その都度「ハイオク満タン」でOKでは無い訳で。
私はお腹がすくとパワーがめっきり無くなるし、機嫌も悪くなります。
かといって食べたくないものを無理に食べたくはないし・・・。
ほんとうに今時人気の「エコ」な人間じゃぁありません。
いつからか私が「作って食べさせる」ポジションな訳ですが、
その役割の大事さ、大変さが身にしみています。
これをずっと続けているお母さん。
食べたり食べなかったりして本当に申し訳なかったなぁ。
先日、久しぶりに日本食を買い込んできたので昼食は日本食にしようかな。
K君も昨日豆腐と味噌デビューしました。
日本の物をちゃんと食べてくれるとやっぱり嬉しいです。
取り合えず、赤子には飯を食わせねば!
とK君には頑張って離乳食を作って与えていたのですが
私とダミアンの食欲の低下+作る気力の低下により
かなり適当だったのです。私達の食生活。
K君がメガネを掛けたことによって私達の緊張が緩んだのか
私達は本格的に病気になり、病人が病人の看病をする状態。
当然、食欲も無く食生活は益々荒んでいったのですが、
ある時気が付いたのですよ。これじゃいかん!って。
で、それから意識して食事をするようになりました。
うーん。そんな理由で食べていて思う事はですね、
人間て燃費が悪い。
しかも、栄養バランスが良くないと駄目ですよ。
その都度「ハイオク満タン」でOKでは無い訳で。
私はお腹がすくとパワーがめっきり無くなるし、機嫌も悪くなります。
かといって食べたくないものを無理に食べたくはないし・・・。
ほんとうに今時人気の「エコ」な人間じゃぁありません。
いつからか私が「作って食べさせる」ポジションな訳ですが、
その役割の大事さ、大変さが身にしみています。
これをずっと続けているお母さん。
食べたり食べなかったりして本当に申し訳なかったなぁ。
先日、久しぶりに日本食を買い込んできたので昼食は日本食にしようかな。
K君も昨日豆腐と味噌デビューしました。
日本の物をちゃんと食べてくれるとやっぱり嬉しいです。
前から薄々気が付いてはいたんですが、
K君の顎はいわゆる・・・
ケツアゴ みたいです。
アメリカじゃぁ、ケツアゴ男子はセクシー!って言われているらしいし
ま、いいですよ。別に。
でもですね、私もダミアンも全然ケツアゴじゃないんです。
・・・どこから来たのでしょう、この顎。
(先日、ダミアンの妹の顎がちょっと割れている事を発見。でも、これは一体どこから?)
髪の毛はどうやらちょっとクセ毛みたいです。
汗をかくとクリクリしてます。
・・・ダミアンがちょっとクセ毛なのでこれはこちらの血。
K君の目の病気だって普通は遺伝子の問題って言われているみたいです。
病院でも両方の家族に同じ病気の人がいないか聞かれましたし。
・・・でも、いないんですよね。年取った以外でのこの病気の人。
そんなこんなで最近遺伝の不思議について色々考えてしまうわけです。ハイ。
汗をかいてちょっとクリクリな頭をUP。なかなかいい感じでしょ?
K君の顎はいわゆる・・・
ケツアゴ みたいです。
アメリカじゃぁ、ケツアゴ男子はセクシー!って言われているらしいし
ま、いいですよ。別に。
でもですね、私もダミアンも全然ケツアゴじゃないんです。
・・・どこから来たのでしょう、この顎。
(先日、ダミアンの妹の顎がちょっと割れている事を発見。でも、これは一体どこから?)
髪の毛はどうやらちょっとクセ毛みたいです。
汗をかくとクリクリしてます。
・・・ダミアンがちょっとクセ毛なのでこれはこちらの血。
K君の目の病気だって普通は遺伝子の問題って言われているみたいです。
病院でも両方の家族に同じ病気の人がいないか聞かれましたし。
・・・でも、いないんですよね。年取った以外でのこの病気の人。
そんなこんなで最近遺伝の不思議について色々考えてしまうわけです。ハイ。
汗をかいてちょっとクリクリな頭をUP。なかなかいい感じでしょ?
保育園に通っているK君に早くも友達が出来た模様!
先生曰く、二人で摑まり立ちの練習(?)をする仲らしい。
・・・すごいよ、K君。9ヶ月で友達ができるなんて!
いったいどうやって心を通わせたんだい?
で、この初めてのお友達、2ヶ月年上のルル君。
(本名は知らない。男の子だったことで安心したのは内緒~)
金髪、青目のイケベベですよ!
実は最近、私が行くとこの子が笑顔で近寄って来ていたんだよね。
「あー、Kのお母さんだ!僕達友達だよ!」
とでも言いに来ていたのだろうか。面白いね~。
昨日はK君が昼寝をしていたところ、友達(ルルかは謎)に起されたらしいです。
(K君はベッドで寝るのが嫌いなのでいつも皆の居る所で寝ているのです)
確実に保育園の赤ちゃん社会に溶け込んでるK君です。
この保育園のメンバーとこの先も一緒なわけだけれども、
こうやって何が何だか分からない赤ちゃんの頃から、一緒に成長して
歩けるようになったり、しゃべれるようになったりするのって考えたらすごい。
その課程でこの子と気が合うとかそんな感情まで芽生えるんだろうね。
先生曰く、二人で摑まり立ちの練習(?)をする仲らしい。
・・・すごいよ、K君。9ヶ月で友達ができるなんて!
いったいどうやって心を通わせたんだい?
で、この初めてのお友達、2ヶ月年上のルル君。
(本名は知らない。男の子だったことで安心したのは内緒~)
金髪、青目のイケベベですよ!
実は最近、私が行くとこの子が笑顔で近寄って来ていたんだよね。
「あー、Kのお母さんだ!僕達友達だよ!」
とでも言いに来ていたのだろうか。面白いね~。
昨日はK君が昼寝をしていたところ、友達(ルルかは謎)に起されたらしいです。
(K君はベッドで寝るのが嫌いなのでいつも皆の居る所で寝ているのです)
確実に保育園の赤ちゃん社会に溶け込んでるK君です。
この保育園のメンバーとこの先も一緒なわけだけれども、
こうやって何が何だか分からない赤ちゃんの頃から、一緒に成長して
歩けるようになったり、しゃべれるようになったりするのって考えたらすごい。
その課程でこの子と気が合うとかそんな感情まで芽生えるんだろうね。