最近、すっかり行かなくなった映画館。
久しぶりに行ってきました!
1人で。
映画の趣味が全く合わない私達夫婦。
だからいつの日からかお互いに観たい映画が一致したものしか行かなくなったのですが、
今回はですね、久しぶりに一致したにも関わらず別に行きました!
何故って、私達もう子どもいますから!
日本でも明日公開される「アバター」を見に行ったわけですが、
土曜日の朝に行ったダミアンが帰ってくるなり最高の賛辞を並べ立てていたので
日曜日の朝、雪のちらつくな中をいそいそと行ってきました。
初めての3D映画。
プラス3ユーロでめがねを借りて観たんですが、
映画前のHARIBOの広告がすごかった~。
3Dで食べ物の広告は絶大ですね。
食べたくなったもの。HARIBO。
さて、映画。
すごい迫力でした。
綺麗だった。
いい話だった。
相変わらず、私の英語聞き取り能力とフランス語字幕の読む速さは
駄目駄目なので分からない事が多々あり自分にイラッとしましたが
映画館で見てよかった!
ただ、何て言うの・・・この映画完璧すぎ?
ちょっとひねくれた映画が好みの私には直球ど真ん中!って映画ではないけど
とてもいい映画です。
久しぶりに行ってきました!
1人で。
映画の趣味が全く合わない私達夫婦。
だからいつの日からかお互いに観たい映画が一致したものしか行かなくなったのですが、
今回はですね、久しぶりに一致したにも関わらず別に行きました!
何故って、私達もう子どもいますから!
日本でも明日公開される「アバター」を見に行ったわけですが、
土曜日の朝に行ったダミアンが帰ってくるなり最高の賛辞を並べ立てていたので
日曜日の朝、雪のちらつくな中をいそいそと行ってきました。
初めての3D映画。
プラス3ユーロでめがねを借りて観たんですが、
映画前のHARIBOの広告がすごかった~。
3Dで食べ物の広告は絶大ですね。
食べたくなったもの。HARIBO。
さて、映画。
すごい迫力でした。
綺麗だった。
いい話だった。
相変わらず、私の英語聞き取り能力とフランス語字幕の読む速さは
駄目駄目なので分からない事が多々あり自分にイラッとしましたが
映画館で見てよかった!
ただ、何て言うの・・・この映画完璧すぎ?
ちょっとひねくれた映画が好みの私には直球ど真ん中!って映画ではないけど
とてもいい映画です。
PR
もう、12月ですか。
早いですねぇ。
去年は妊婦だったんですが、そんなこと遥か昔の事に感じます。
って、時間の感覚が変です。
9月から11月中旬まで日本にいたので余計そう感じるのかな?
ついこの間「普通服が着れる!」と嬉々として出した夏服が着た記憶がないまま
タンスにしまってあって、日本から帰ってきた私は驚ろきました。
私に夏はなかったのか?と。
(いま思えば、授乳の為、前明きのものばかり着ていたから着なかったらしい)
それでもって、着るものがなくて慌てて秋冬物を出したら、妊婦用のタイツとか下着とかがあったり・・・
ああ、一年前は妊婦だったのね。って。
2年弱前に日本で買ったコート。
翌年に着よう!と買ったものの、妊婦で着れず。今年こそは着れるんですが、ここの所のバタバタで
まだ袖を通すじまいです。
もうちょっと部屋が落ち着いたら着ようかな・・・。
そんなこんなで、今日も掃除をします。(ええ、昨日は台所を片付けましたよ!)
ダミアンがお尻に火をつけるために友達を今夜招待しちゃったので
頑張るしかないです!
早いですねぇ。
去年は妊婦だったんですが、そんなこと遥か昔の事に感じます。
って、時間の感覚が変です。
9月から11月中旬まで日本にいたので余計そう感じるのかな?
ついこの間「普通服が着れる!」と嬉々として出した夏服が着た記憶がないまま
タンスにしまってあって、日本から帰ってきた私は驚ろきました。
私に夏はなかったのか?と。
(いま思えば、授乳の為、前明きのものばかり着ていたから着なかったらしい)
それでもって、着るものがなくて慌てて秋冬物を出したら、妊婦用のタイツとか下着とかがあったり・・・
ああ、一年前は妊婦だったのね。って。
2年弱前に日本で買ったコート。
翌年に着よう!と買ったものの、妊婦で着れず。今年こそは着れるんですが、ここの所のバタバタで
まだ袖を通すじまいです。
もうちょっと部屋が落ち着いたら着ようかな・・・。
そんなこんなで、今日も掃除をします。(ええ、昨日は台所を片付けましたよ!)
ダミアンがお尻に火をつけるために友達を今夜招待しちゃったので
頑張るしかないです!
今月は、とにかく家族そろって病気がちな一ヶ月でした。
日本での私の風邪。フランスへ帰る数日前だったので大変でした。
保育園が始まったと思ったらK君がさっそくガストロ〔ノロウィルスみたいなもの〕を貰ってきてしまい、
夜、噴水の様に吐きまくり、救急で病院へ。
それがうつったのか彼が落ち着いたら今度は私の発熱と食欲不振。
それが収まったら今度はダミアンがガストロに。
幸い彼の場合、吐きはしなかったけど、これで会社を3連休となりました。
で、とどめ。
実はK君、木曜日の夜また救急で病院に行き、入院。翌日手術となりました。
目の病気です。
生まれ持った病気で、それが最近表に表れ手術となったかたちです。
突然の事だったので混乱し、悲観的になりましたがもう大丈夫。
手術は成功したし、彼は元気です!
これから一生この病気と付き合うことになりますが、上手くやっていこうと思います。
この病気を含めてK君ですから。
そんな感じで、バタバタとした毎日を送りながらクリスマスの足音を聞いてました。
いろいろとあったなぁ。
本当に、健康一番ですね。
フランスに戻ってきてからというもの毎日が光の如く過ぎていきます。
いつの日からか、その時のやるべき事に優先順位をつけてこなすようにしているのですが、
今週はK君のクレッシュの慣らしが最優先事項なもんで、部屋の中が一向に片付きません!
一ヶ月半ほどダミアンがここで1人暮らしをして、日本に来たわけですが・・・なんじゃこりゃ~!
的な事が多々ある訳ですよ。
これは「ダミアン」だからなのか、それとも「男」だからなのか・・・。
そんなこんなで、部屋の掃除をしたいのです。洗濯だって山の如くなのです。
でも、やっぱり最優先はK君なのですよ!
早いもので6ヶ月になったK君。
日本で簡単に離乳食を始めたのですが、ここらでちょっと本腰をいれないといけません。
そして、クレッシュでの食事。私、母乳が出るので「もったいない」とまだ続けている
のですが、これをクレッシュ用に搾乳するのが面倒!今日から食事も始めたので
搾乳を始めたのです。結構時間かかるし、疲れる・・・。
でも、やっとの事で用意したのですよ。今日のために。
なのに・・・K君のやつ、ほんのちょっとしか飲まなかった!なんだと~!!
どうやらクレッシュの哺乳瓶がイヤみたいです。
でも、これを使わなくてはならないようだし・・・困ったね。
そうそう。すっごく驚きました。
今日、私が母乳を凍らした状態でクレッシュに持って行ったのですが、
食事の時間、「これ暖める?」と聞かれてしまった!
当然じゃないか!まだ凍ってるぜ!?
今日は私がK君に離乳食とミルクを哺乳瓶であげるまでいたのです。
で、その時の会話ですよ。
この質問、ベテランの先生から出た言葉だったのでむしろ何の事だかサッパリ分からず、
私の隣で他の子にご飯を食べさせていた若い先生に彼女の質問が分からないと聞いてみると
やっぱり、暖めるか聞いているみたい。だから、当然だって!
母乳のシャーベット飲ませる訳にはいかんでしょ!?
私の驚きが伝わったのか、この若い先生が説明してくれました。
「冷凍された母乳をクレッシュで今まであげたことないから。」
え!?まじ!?
仕事復帰が早いので早めに母乳をやめる人が多いとは聞いていたけど
今までにいないって!?ウソでしょ!?
「でも、いい事だから、一緒に覚えましょう?」
なんて言われてしまった。え~、学校で習ってないの!?
私は雑誌やらでその辺の情報はあるけど・・・
そんな訳で一番上の人にどうすれば言いか聞いた彼女達。
どうやら暖めすぎるとビタミンだか何かが壊れると言われたようで
結構ぬるめの物を渡されてしまいました。
だから、今日は冷凍はやめておきました~。
さて、明日は先生が食事をあげてその後のお昼ねまでK君は体験します。
寝てくれるのか!?ものすごく心配だ~!
いつの日からか、その時のやるべき事に優先順位をつけてこなすようにしているのですが、
今週はK君のクレッシュの慣らしが最優先事項なもんで、部屋の中が一向に片付きません!
一ヶ月半ほどダミアンがここで1人暮らしをして、日本に来たわけですが・・・なんじゃこりゃ~!
的な事が多々ある訳ですよ。
これは「ダミアン」だからなのか、それとも「男」だからなのか・・・。
そんなこんなで、部屋の掃除をしたいのです。洗濯だって山の如くなのです。
でも、やっぱり最優先はK君なのですよ!
早いもので6ヶ月になったK君。
日本で簡単に離乳食を始めたのですが、ここらでちょっと本腰をいれないといけません。
そして、クレッシュでの食事。私、母乳が出るので「もったいない」とまだ続けている
のですが、これをクレッシュ用に搾乳するのが面倒!今日から食事も始めたので
搾乳を始めたのです。結構時間かかるし、疲れる・・・。
でも、やっとの事で用意したのですよ。今日のために。
なのに・・・K君のやつ、ほんのちょっとしか飲まなかった!なんだと~!!
どうやらクレッシュの哺乳瓶がイヤみたいです。
でも、これを使わなくてはならないようだし・・・困ったね。
そうそう。すっごく驚きました。
今日、私が母乳を凍らした状態でクレッシュに持って行ったのですが、
食事の時間、「これ暖める?」と聞かれてしまった!
当然じゃないか!まだ凍ってるぜ!?
今日は私がK君に離乳食とミルクを哺乳瓶であげるまでいたのです。
で、その時の会話ですよ。
この質問、ベテランの先生から出た言葉だったのでむしろ何の事だかサッパリ分からず、
私の隣で他の子にご飯を食べさせていた若い先生に彼女の質問が分からないと聞いてみると
やっぱり、暖めるか聞いているみたい。だから、当然だって!
母乳のシャーベット飲ませる訳にはいかんでしょ!?
私の驚きが伝わったのか、この若い先生が説明してくれました。
「冷凍された母乳をクレッシュで今まであげたことないから。」
え!?まじ!?
仕事復帰が早いので早めに母乳をやめる人が多いとは聞いていたけど
今までにいないって!?ウソでしょ!?
「でも、いい事だから、一緒に覚えましょう?」
なんて言われてしまった。え~、学校で習ってないの!?
私は雑誌やらでその辺の情報はあるけど・・・
そんな訳で一番上の人にどうすれば言いか聞いた彼女達。
どうやら暖めすぎるとビタミンだか何かが壊れると言われたようで
結構ぬるめの物を渡されてしまいました。
だから、今日は冷凍はやめておきました~。
さて、明日は先生が食事をあげてその後のお昼ねまでK君は体験します。
寝てくれるのか!?ものすごく心配だ~!
ご無沙汰してます!
日本から戻ってまいりました!
バリバリ時差ぼけです!
帰ってきて早々、K君の保育園(クレッシュ)の慣らしが始まったため大忙しです。
そして引越しと間違えてしまうほど部屋が散らかっています。
なのに、今週末はダミアンの実家にいく事になりました。
うわ~~、大変だぁ。
なわけでまた宜しくです!
パリの皆さん、落ち着いたら遊びましょう!
日本から戻ってまいりました!
バリバリ時差ぼけです!
帰ってきて早々、K君の保育園(クレッシュ)の慣らしが始まったため大忙しです。
そして引越しと間違えてしまうほど部屋が散らかっています。
なのに、今週末はダミアンの実家にいく事になりました。
うわ~~、大変だぁ。
なわけでまた宜しくです!
パリの皆さん、落ち着いたら遊びましょう!