月曜日に母親学級を終え、
出産を数週間後に控えて、ここまでの9ヶ月を振り返っています。
長かったような、短かったような・・・。
今回の妊娠で私が強く感じたのは「個人差」。
周りの友人から聞く話もそうだし、母親学級で語られるみんなの症状や悩みも
本当に千差万別でした。だから、アドバイスをくれる側も大らかな印象。
日本の様子が分からないのではっきりとは言えませんが、
個人主義傾向が強いここフランスの方がそれが顕著かもしれません。
何しろパリなんて人種のるつぼですから、普段から皆違って当たり前!って考えです。
日本のサイトで情報を集めていた私は妊娠初期、体重管理がすごく難しいと知り、
ビクビクしていました。
日本だと何を食べたかチェックまでされると。
ところが、こっちの病院は拍子抜け。
毎回体重測定はするものの、洋服を着たまま、更に靴を履いたまま。
おまけに自己申告です。
こんなにラクチンで良いのかな?
と日本人の知り合いに聞いたところ、こちらは自己管理が基本なので
よっぽどじゃないと注意されないよ。との事でした。
そんな訳で、周りには出産で20キロも増えた!なんて人も結構いる様子・・・。
私の場合は逆になかなか体重が増えず、おなかも小さめなのでこれまた心配でした。
でも、先生の回答は、私も小さいし、ダミアンは細い。そんな二人の子どもなんだから問題なし。
赤ちゃんは無事に育ってるわよ。と毎回言われたものです。
食べ物に関しても一回も注意されなかったので食べたいものを食べてました。
(元々が問題ない食事をとってたからなのかな?)
そうそう、臨月になっても日本のように一週間に一度の検診なんてありません!
こんなフランスでの妊娠生活。
一応、旅行に行く場合は先生にお伺いをたててたけど、臨月になってても
駄目!なんて言われなかったなぁ。
そんな感じで残すところ後数週間!
とっとと生まれて欲しい~!とあれだけ思っていたのに、このポッコリお腹とも
もうすぐお別れかぁ。と思うと、寂しくもあり複雑です。
出産を数週間後に控えて、ここまでの9ヶ月を振り返っています。
長かったような、短かったような・・・。
今回の妊娠で私が強く感じたのは「個人差」。
周りの友人から聞く話もそうだし、母親学級で語られるみんなの症状や悩みも
本当に千差万別でした。だから、アドバイスをくれる側も大らかな印象。
日本の様子が分からないのではっきりとは言えませんが、
個人主義傾向が強いここフランスの方がそれが顕著かもしれません。
何しろパリなんて人種のるつぼですから、普段から皆違って当たり前!って考えです。
日本のサイトで情報を集めていた私は妊娠初期、体重管理がすごく難しいと知り、
ビクビクしていました。
日本だと何を食べたかチェックまでされると。
ところが、こっちの病院は拍子抜け。
毎回体重測定はするものの、洋服を着たまま、更に靴を履いたまま。
おまけに自己申告です。
こんなにラクチンで良いのかな?
と日本人の知り合いに聞いたところ、こちらは自己管理が基本なので
よっぽどじゃないと注意されないよ。との事でした。
そんな訳で、周りには出産で20キロも増えた!なんて人も結構いる様子・・・。
私の場合は逆になかなか体重が増えず、おなかも小さめなのでこれまた心配でした。
でも、先生の回答は、私も小さいし、ダミアンは細い。そんな二人の子どもなんだから問題なし。
赤ちゃんは無事に育ってるわよ。と毎回言われたものです。
食べ物に関しても一回も注意されなかったので食べたいものを食べてました。
(元々が問題ない食事をとってたからなのかな?)
そうそう、臨月になっても日本のように一週間に一度の検診なんてありません!
こんなフランスでの妊娠生活。
一応、旅行に行く場合は先生にお伺いをたててたけど、臨月になってても
駄目!なんて言われなかったなぁ。
そんな感じで残すところ後数週間!
とっとと生まれて欲しい~!とあれだけ思っていたのに、このポッコリお腹とも
もうすぐお別れかぁ。と思うと、寂しくもあり複雑です。
PR