昨日の夕方、二人の元同僚が仕事帰りに家に来てくれました。
「届け物があるー」
と事前に言ってたので、誕生日プレゼントかな?なーんて、思っていたのですが、
現れた二人が持っていたのはホールのケーキ一台。我が家近くの美味しいパン屋さんの。
お誕生日おめでとう!とこれを頂きました。
前回も書いたように、今年は誕生日ケーキ食べてないし、嬉しいけど・・・
二人のためにティラミス作ってあるんだよね。実は。
そんな訳で、二種類のケーキを食たべつつおしゃべり。
(相変わらず、鼻が詰まってる私。それでも夕方には辛うじて味が分かるので良かった!)
ああ、そうか、多分今日来てくれたのは、誕生日プレゼントと言うよりも私の近況と、
職場とのトラブルについて心配で来てくれたんだなぁ。と感激。
そうしている内に、A4サイズの封筒を渡された。
表には各フロアごとに、職場の同僚の名前がとサインしてあるではないですか。
「はい、これ皆から。」
中から出てきたのが・・・・
これ!
皆のコメントが書かれたカードと
お金!
しかも、かなり無造作!
小銭もジャラジャラ!
いやいや、私が在職していた時も、職場を去る人がいると、
こういったカードとお金の入った封筒が回って来ましたよ。
でも、そのお金って、代表者がそのお金を使って記念のプレゼントとか
買ってあげてるんだと思ってました!
現ナマであげてたんだー!ビックリ!
どうやらこれはフランスの習慣らしいです。
ダミアンの職場でもやるって。
あげたい人があげたいだけ封筒に入れるって言うのがフランスっぽいよね。
別に、金額書く欄があるわけじゃないから誰がいくらあげたかわからないし。
カードへの記入漏れも無いようにものすごく名前をチェックしてくれたみたいで、
セキュリティーの人とかのメッセージもあったのにビックリ!
現在、私とのトラブル沙汰の人数人は外してくれたようでしたが、それ以外は全員のメッセージが
書いてありました。
お金は、二人もいくら入っているか見ていなかったらしく、結構入ってるねーなんて言ってた。
数えたら、百ユーロ以上あったよ!ワォ!
そんなこんなの思いがけないプレゼントを頂きました。
本当に、全然考えてなかったので嬉しかった!
(だって、もう、私の部署の皆からはプレゼントとかカードとか貰っていたからさ)
落ち込みがちな毎日でしたがちょっと元気でました。
久振りに話も出来てよかった。
ああ、仲間っていいなぁってちょっと感動した夕暮れでした。
「届け物があるー」
と事前に言ってたので、誕生日プレゼントかな?なーんて、思っていたのですが、
現れた二人が持っていたのはホールのケーキ一台。我が家近くの美味しいパン屋さんの。
お誕生日おめでとう!とこれを頂きました。
前回も書いたように、今年は誕生日ケーキ食べてないし、嬉しいけど・・・
二人のためにティラミス作ってあるんだよね。実は。
そんな訳で、二種類のケーキを食たべつつおしゃべり。
(相変わらず、鼻が詰まってる私。それでも夕方には辛うじて味が分かるので良かった!)
ああ、そうか、多分今日来てくれたのは、誕生日プレゼントと言うよりも私の近況と、
職場とのトラブルについて心配で来てくれたんだなぁ。と感激。
そうしている内に、A4サイズの封筒を渡された。
表には各フロアごとに、職場の同僚の名前がとサインしてあるではないですか。
「はい、これ皆から。」
中から出てきたのが・・・・
これ!
お金!
しかも、かなり無造作!
小銭もジャラジャラ!
いやいや、私が在職していた時も、職場を去る人がいると、
こういったカードとお金の入った封筒が回って来ましたよ。
でも、そのお金って、代表者がそのお金を使って記念のプレゼントとか
買ってあげてるんだと思ってました!
現ナマであげてたんだー!ビックリ!
どうやらこれはフランスの習慣らしいです。
ダミアンの職場でもやるって。
あげたい人があげたいだけ封筒に入れるって言うのがフランスっぽいよね。
別に、金額書く欄があるわけじゃないから誰がいくらあげたかわからないし。
カードへの記入漏れも無いようにものすごく名前をチェックしてくれたみたいで、
セキュリティーの人とかのメッセージもあったのにビックリ!
現在、私とのトラブル沙汰の人数人は外してくれたようでしたが、それ以外は全員のメッセージが
書いてありました。
お金は、二人もいくら入っているか見ていなかったらしく、結構入ってるねーなんて言ってた。
数えたら、百ユーロ以上あったよ!ワォ!
そんなこんなの思いがけないプレゼントを頂きました。
本当に、全然考えてなかったので嬉しかった!
(だって、もう、私の部署の皆からはプレゼントとかカードとか貰っていたからさ)
落ち込みがちな毎日でしたがちょっと元気でました。
久振りに話も出来てよかった。
ああ、仲間っていいなぁってちょっと感動した夕暮れでした。
PR
先週末、フランスの南の方にある都市「トゥールーズ」に行ってきました。
火曜日位から体調を崩していたのですが、どうにか出発当日朝には回復したので
出かけたのですが・・・結果、辛かった!
ティッシュと鎮痛剤、のど飴、そしてハーブのスプレー(鼻の通りがよくなる)にお世話になりっぱなしの
4日間でした。
友人宅に泊まったのですが、かろうじて予定していた観光地には行けたし、
途中の町に住む友人とも食事が出来たし、ま、結果行って良かったかな?
そうそう、この旅行で私、誕生日を迎えました。(メールくれた皆、ありがとう!)
物心付いてから恐らく初めてのケーキのない誕生日だったけど、トゥールーズに程近い世界遺産
「カルカッソン」で過ごしましたよ。
昼食も辛うじて味が分かったし、あー良かった。(午前中は毎日味が全然分からなかった。実は今も)
写真はカルカッソンのお城。
K君を担いでお城を見学するパワーを二人とも
持ち合わせていなかったのでお城周辺の散歩だけ
してきました。
それにしても、古い石畳、ベビーカーには恐怖です。
(何度も壊れるかとおもった!)
そんなこんなで昨日から日常に戻ってますが、私の体調だけは日常に戻らず、
ティッシュが手放せない日々を相変わらず過ごしてます。
医者にかからずに自力で治す!って意気込んでたんだけど・・・蓄膿症の疑いが・・・。
これはちょっとまずいよね~
随分ご無沙汰してます。
やっと時間が出来たので久しぶりに更新です。
2月から職場でいろいろあって、今月から無職になりました。
あー、やっとさっぱりする。
と思ったら、元職場と現在もゴタゴタ中。
もう、何がなんだかさっぱりわかりません。
冗談じゃなく、「訴えちゃうよ?」って所までいってます。
就職活動しなくてはならないのですが、モチベーションがない・・・。
でも、ちょっと昔勤めていた職場のお手伝いをしたりして。
あとは・・・そうそう、旅行。
勤めていた時は土曜日も働いていたので、ここの所、週末旅行にちょくちょく出かけてます。
K君の誕生日にはオランダにチューリップを見に行きました。
帰りにベルギーに寄ってポテトフライを食べたらなんと食中毒に!
マヨネーズソースが駄目だったようで、帰りの車の中で私は大変な事になってました・・・。
K君が食べなかったのが救い。
ええ、ダミアンは翌日から2日間寝込みましたよ。(私は一週間くらい不調でした)
フランスの西側の都市ナントのもっと先の友人宅にも行きました。
毎日違う海岸に行って遊んできましたよ。
K君も下着で海を堪能してました。

そんでもんって、先週末はダミアンの実家に。
義妹の家近くにある動物園に行ったり、プールに行きました。
K君はものすごーくプールを(吐くほど)楽しみ、私達はヒヤヒヤ。
彼は全然水を怖がらないので、こっちが怖いです。
そんなこんなの春を過ごしました。
無職になったら家の掃除をしてやる!と誓っていたのですが、いまだに家は大変な事になってます。
掃除する前に引っ越しちゃうかもね。
(そう、引越しも検討中)
では!
やっと時間が出来たので久しぶりに更新です。
2月から職場でいろいろあって、今月から無職になりました。
あー、やっとさっぱりする。
と思ったら、元職場と現在もゴタゴタ中。
もう、何がなんだかさっぱりわかりません。
冗談じゃなく、「訴えちゃうよ?」って所までいってます。
就職活動しなくてはならないのですが、モチベーションがない・・・。
でも、ちょっと昔勤めていた職場のお手伝いをしたりして。
あとは・・・そうそう、旅行。
勤めていた時は土曜日も働いていたので、ここの所、週末旅行にちょくちょく出かけてます。
K君の誕生日にはオランダにチューリップを見に行きました。
帰りにベルギーに寄ってポテトフライを食べたらなんと食中毒に!
マヨネーズソースが駄目だったようで、帰りの車の中で私は大変な事になってました・・・。
K君が食べなかったのが救い。
ええ、ダミアンは翌日から2日間寝込みましたよ。(私は一週間くらい不調でした)
フランスの西側の都市ナントのもっと先の友人宅にも行きました。
毎日違う海岸に行って遊んできましたよ。
K君も下着で海を堪能してました。
そんでもんって、先週末はダミアンの実家に。
義妹の家近くにある動物園に行ったり、プールに行きました。
K君はものすごーくプールを(吐くほど)楽しみ、私達はヒヤヒヤ。
彼は全然水を怖がらないので、こっちが怖いです。
そんなこんなの春を過ごしました。
無職になったら家の掃除をしてやる!と誓っていたのですが、いまだに家は大変な事になってます。
掃除する前に引っ越しちゃうかもね。
(そう、引越しも検討中)
では!
地震から2週間が経ちましたね。
毎日のように両親に電話をし、ネットでニュースを読んで日本の状況を知ろうとしてます。
状況は好転したとはとても思えずやるせない毎日です。
そんな気持ちのフランス在住日本人は沢山います。いえ、フランス人だって。
みんなが日本の役にたちたい!
でも、何をしたらいいの?そんな心境です。
そんな中、いろいろなプロジェクトが企画され、メールで送られてきます。
先日、私がそういったプロジェクトのひとつをメールで数人の友人に流したら、全く知らない人達が
私にコンタクトをとってきました。実際に職場に来てくれた人も。
皆、日本の為に何かしたい!そんな思いを実感しています。
今日、職場で品物を確かに被災地に届けてくれる住所と必要物資を知りました。
必要な物はやっぱり私も懸念していた
大人用と赤ちゃん用のオムツ、生理用品。
それをネットって買って届け先をそこにしよう!と同僚に提案したところ
すぐに乗ってきてくれたのですが、職場ではまだあった商品が今さっき見たら
無くなっていたり、品薄状態。このままじゃ注文しようとした明日には無くなっている事でしょう。
私みたいな考えの人が被災地宛に買い占めたのかしら・・・。
などと考えてみたり。
そういう訳でもないよなぁ・・・きっと。
買い占めたい気持ちも分かるし、日本から離れた私がとやかく言えるものじゃない。
なので、また他のアイデアを考えてみます。
飲み水の問題が私の実家のほうでも出てきました。
本当に日本が気がかりです。
フランスの私の周りの皆も同じです。頑張れ。こっちもやってみる。
毎日のように両親に電話をし、ネットでニュースを読んで日本の状況を知ろうとしてます。
状況は好転したとはとても思えずやるせない毎日です。
そんな気持ちのフランス在住日本人は沢山います。いえ、フランス人だって。
みんなが日本の役にたちたい!
でも、何をしたらいいの?そんな心境です。
そんな中、いろいろなプロジェクトが企画され、メールで送られてきます。
先日、私がそういったプロジェクトのひとつをメールで数人の友人に流したら、全く知らない人達が
私にコンタクトをとってきました。実際に職場に来てくれた人も。
皆、日本の為に何かしたい!そんな思いを実感しています。
今日、職場で品物を確かに被災地に届けてくれる住所と必要物資を知りました。
必要な物はやっぱり私も懸念していた
大人用と赤ちゃん用のオムツ、生理用品。
それをネットって買って届け先をそこにしよう!と同僚に提案したところ
すぐに乗ってきてくれたのですが、職場ではまだあった商品が今さっき見たら
無くなっていたり、品薄状態。このままじゃ注文しようとした明日には無くなっている事でしょう。
私みたいな考えの人が被災地宛に買い占めたのかしら・・・。
などと考えてみたり。
そういう訳でもないよなぁ・・・きっと。
買い占めたい気持ちも分かるし、日本から離れた私がとやかく言えるものじゃない。
なので、また他のアイデアを考えてみます。
飲み水の問題が私の実家のほうでも出てきました。
本当に日本が気がかりです。
フランスの私の周りの皆も同じです。頑張れ。こっちもやってみる。
個人的な事情による2月からの辛い日々。
それがちょっと落ち着いてきたと思ったら日本のこの災害。
泣きっ面にスズメバチ。
な状態ですがフランスは確実に春に近づいてます。
4月には夫ダミアンの誕生日。そして、5月にはK君の2歳の誕生日。
本当だったらその日をどう祝うかワクワクと計画していてもおかしくない時期ですが、
そんな気分にもならず・・・。
そんな中、
K君の成長、特に言葉と理解力が最近すごいです。
「ムッシュー NON」
と命名されるほどのイヤイヤ期真っ只中なのですが、
最近
「ハイ」
と言うようになりました。
そして、私の事も
「マモン」とフランス語で言ったり「お母しゃん」と日本語でも呼ぶように!
単語も2つ3つと繋がってきて、会話らしいやり取りができるようになりました。
歯磨きだって「歯を見せてくださーい」って言うと見せてくれて、
磨かせてくれます。
ありがたやー。
辛い毎日ですが、K君のおかげでどうにか乗り切ってます。
やっぱり、日々笑いが必要です。
では、みなさん、頑張って。
日本から離れた地にいますが、心より日本の早い復興を祈ってます。
前回ダミアンの実家に行った時の写真。
K君、いとこのルイと森で大はしゃぎでした。
それがちょっと落ち着いてきたと思ったら日本のこの災害。
泣きっ面にスズメバチ。
な状態ですがフランスは確実に春に近づいてます。
4月には夫ダミアンの誕生日。そして、5月にはK君の2歳の誕生日。
本当だったらその日をどう祝うかワクワクと計画していてもおかしくない時期ですが、
そんな気分にもならず・・・。
そんな中、
K君の成長、特に言葉と理解力が最近すごいです。
「ムッシュー NON」
と命名されるほどのイヤイヤ期真っ只中なのですが、
最近
「ハイ」
と言うようになりました。
そして、私の事も
「マモン」とフランス語で言ったり「お母しゃん」と日本語でも呼ぶように!
単語も2つ3つと繋がってきて、会話らしいやり取りができるようになりました。
歯磨きだって「歯を見せてくださーい」って言うと見せてくれて、
磨かせてくれます。
ありがたやー。
辛い毎日ですが、K君のおかげでどうにか乗り切ってます。
やっぱり、日々笑いが必要です。
では、みなさん、頑張って。
日本から離れた地にいますが、心より日本の早い復興を祈ってます。
前回ダミアンの実家に行った時の写真。
K君、いとこのルイと森で大はしゃぎでした。