忍者ブログ   
admin
  フランスのパリに住んでます。が、全然おしゃれじゃない毎日です。日本loveなフランス人夫と怪獣一匹(2歳児とも言う)と暮らしてます。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
病気話。

K君の目の腫れは小さくなったものの
小さな膨らみが残っている状態。

霰粒腫 (さんりゅうしゅ)

って病気らしいです。ものもらいとちょっと似てるけど違うって。
手術して中の袋を取らないと再発しちゃうとか・・・。
K君はどうせ3~4ヶ月に一回全身麻酔してるんで
ついでに取っちゃって欲しいです。今度先生に言ってみます。

そして昨日。まぶたの腫れも引いてきて良かった。と安心したのもつかの間、
今度は左こめかみ辺りと耳たぶに赤くて芯をもつ出来物が!

体に出来たら医者に見せた方が良いのでは?
と保育園で言われたので、昨夜、お風呂で点検しましたよ。
そうしたら右手に大きな同じ出来物を発見!
本人全然痒がってないし、長袖なので全然気がつかなかった!

医者の診療時間は過ぎていたため、行きつけの薬局に行きましたよ。
これは何ですか?虫さされ?それとも・・・?

結局、虫さされかも。って事で薬を貰って帰ってきました。
・・・これで治れば良いんだけど。

今度は夫、ダミアンの話。
ここ最近、ものすごく疲れているらしく9時には寝てしまいます。
食欲も無い。
・・・これは良くないです。
ここ数年、ダミアンは突然寝込んでしまう事があるのです。
去年の冬は最悪で合計1ヶ月くらい会社を病欠しましたから!

去年はK君の病気の影響で私達二人とも病気がちでそりゃ大変な冬だった訳ですが、
今年こそはそんな事のないようにしなくてはなりません。
まずは食生活。
きちんと食べさせなくては!

ちなみに、私は取り合えず元気です。
ええ、頑張りますよ。
去年と同じ状況はごめんですから!


PR
   
  
   
   
                       
   

ものすごーく、久しぶりです。
元気ですか?

こちらは、まぁ、元気です。

「まぁ」って何だよ!

と突っ込まれた方もいるかもしれませんが、
だって、本当にそんな感じなんですもの・・・。

ざっと説明しますと、

ヴァカンス明けそうそう、K君が高熱もでる結膜炎にかかり、
それをダミアンがもらい、私も少々貰ってしまったという失態。

9月下旬になってみんな元気!となったら間もなく、K君が気管支炎に。
これは大したとこなかったんだけど、今度は右目の瞼がお岩さんに!

右目は病気の方ですよ。私もダミアンもこれはまずい!と言う事で
昨日の日曜日、今回で二回目。パリの正に中心の病院の救急に行ってきました。
〔いつも行ってる病院は眼科の救急は土日お休みです〕

で、大したことなかった・・・良かった・・・
病名はなんだろう?調べてないなぁ。本当に大したことないらしいです。
でも目の中にクリームを塗らなくてはいけません。結構、面倒なんだなこれ。

そんな訳で、K君は今日もお岩さん状態ですが、まぁ、元気です。
私もダミアンも疲れてますが、まぁ、元気。

そんな秋を過ごしてます。
うふふ。

そうだなぁ、K君のニュースを少々。

時々、ウンチをした後教えてくれます。でも、オムツを取り替えるのを超嫌がる!
・・・何のために教えてくれるのか?

保育園でペダルがない三輪車を楽しんでる様子。青と黄色の二種類があるみたいなんだけど、
断固として黄色の方しか乗らないんだそう。なぜ?

女の子に良く間違えられます。服装は男の子らしいのですが、髪型が原因らしい・・・。

高いところに上りたがります。さっきは、自分の食事用の椅子によじ登ってきちんと着席してました。
びっくりした!

最近、ぬいぐるみに興味が出てきた様子。保育園に何かしらの人形を持っていってます。

身長は80cmを超えたし、体重だって10kg超えました。
もう、赤ちゃんじゃないよねー。早いなぁ。




   
  
   
   
                       
   
以前、パリに住んでいたルーマニア人の友人が恋人と観光に来ました。

なんと、ルーマニアからパリまで車で来たんだって!!

朝8時に出て着いたの21時。すごーい。

で、お土産を沢山貰いました。

モーツァルトのチョコレート
ドイツの白ワイン
ドイツのサッカーユニフォームを着た熊のぬいぐるみ

オーストリア→ドイツ→フランス

13時間で3国か~。これがヨーロッパだね。
   
  
   
   
                       
   
土曜日仕事の私を残してダミアンとK君は義妹の所にお泊りに行きました。

さて、何しよう・・・。
普段なかなか出来ないこと。

昨日は8月1日日曜日。
第一日曜日だ!

って事でオルセー美術館に行ってきました。

月の第一日曜日、パリの多くの美術館はタダなんですよ!!

雑誌芸術新潮7月号の特集がオルセー美術館で、それを見る度に
ああ、久しぶりに行きたいなぁ。って思っていたのです。
表紙に「生まれ変わった」とか書いてあるし。

そんなんで大行列覚悟でいったんですが、あれ?
いつもより少ないかも。午前中だからか?

中に入ってびっくり。工事中じゃん!
生まれ変わったんじゃなかったの?
※実は表紙に書いてある「生まれ・・・」以降がシールで消えていたのです。
てっきり「生まれ変わった」だと思っていたら「生まれかわる」だった!

私のお目当て、5階がすべて閉鎖されていたのでガックリでしたがいつもは軽く流すところを
きちんと見れたので、ま、良しとします。

で、今回の注目作品。

Georges Rochegrosse  "Le chevalier aux fleurs"

こんなのあったっけ?という感じ。
展示されているフロアーに入ってすぐ釘付けです。
私みたいな人沢山いましたよ。芸術新潮で見ると、照明を変えたらしいので
それでこんなに目立つようになったのかな?
とにかくこれは幻想的でとても目立つ。見ていると心が春になる感じがします。
不思議な絵だな~。
私の絵の趣味とは全然違うんだけど、ものすごく印象に残りました。

Léon Frédéric "Les âges de l'ouvrier"

これまた、こんなのあったっけ?的作品。
出産後初めてのオルセーだったのですが、いやいや、目の付け所が変わりますね。
この絵で分かるように、授乳がかかれた絵がやたらと目に付く!
自分でも驚きです。

で、次。アールヌーボーの作品。
名前もわかならいし、写真もないんですが・・・家具です!引き出し!
で、引き出しが5段くらいあるんですがその取っ手が、ネズミなのです。
一番上のは穴からちょっと出てるだけ。それが下に行くにつれて表に出てきて
ポーズもすべて違います。このコーナーの中央にあったけど高さは1mなさそうだし
色は茶色だし〔木製〕、全然目立ちません。
でも、これは可愛い。欲しい。

アールヌーボーコーナーに行くと欲しくなってたまりません。
素敵な家具。いいよね~。


こんな感じで、有意義な日曜日でした。

工事終わるの来年の秋だって!
待ち遠しいです!

PS そうそう、オルセー、写真撮影禁止になったみたいね。前は大丈夫だったと思うけど。
   
  
   
   
                       
   
久しぶりに、ホームベーカリーを使って食パンを焼きました。

日本から持ってきたんですよ、このベーカリー。

でも、粉が違うせいだと思うんですが、日本で焼くみたいに
背が高くて、裂けて、サクフワっていうパンが焼けないんですよ。

で、諦めてた!

だからもっぱらこのベーカリーには生地のコネだけお願いしていたんですね。

私はパンが大好きです。そしてご存知のとおりフランスのパンは美味い!
だから、ほぼ毎日バゲット食べてます。
でも、日本の食パンが時々食べたくなるわけで・・・。
でも、スパーで売ってる食パンはボソボソでやたら賞味期限が長くて怖いし、
パン屋さんのは美味しいけど甘すぎる・・・。

あれ?日本で友達に勧められたイースト買って来たよね?賞味期限大丈夫?
これだと日本のパンみたいになるって言ってたよね?

って訳で、先日急に思い立って焼いてみました。
そしたら2回目でとうとう出来ました!これです、この高さとこの味、この食感!

shoku-pain.jpg











米粉入りです。ヤマザキの「新食感」〔だっけ?〕みたいな感じ。

今も焼き上がりを待っているところです。
使ってしまいたい生クリームがあったからそれをぶち込んでみたんだけど・・・
どうかな?
ドキドキしております!

背高パン、カモーン!


   
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
たけいちゃん
性別:
女性
趣味:
料理、映画鑑賞、読書
自己紹介:
フランスでの日常をつれづれに書いています。
最新CM
[12/05 Takei chan]
[12/03 hiromi]
[11/28 Takei chan]
[11/28 hiromi]
[10/12 ralph lauren polot shirt]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) たけいちゃん家@フランス ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++