忍者ブログ   
admin
  フランスのパリに住んでます。が、全然おしゃれじゃない毎日です。日本loveなフランス人夫と怪獣一匹(2歳児とも言う)と暮らしてます。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
31日の検診で
「もう、赤ちゃんが下がってきてます。」
「明日生まれても、一ヵ月後生まれても可笑しくないですよ~。」
と先生に笑顔で言われたのですが、私達の笑顔は引きつっていたはず。
だって、準備終わってないよ!9ヶ月も準備期間があったのにね~。

あまり外に出ることが出来ないので、この機会に一つぐらいは手作りのものを・・・
という事でバッグを作りました。
子どもの頃から何故かバッグ作りが好きなんですが、作るのは社会人になってから
初めてなんじゃないかな?本と布だけは結構持ってたのでやっと作る事が出来た!って感じ。
学校以外で裁縫を習った事無いし、ミシン使いが下手な癖に、作っているうちに
「こうした方が良いかも?」と色々なアイデアが沸いて来る性質なので
少し違った仕上がりになりました・・・・・・。でも、楽しかった!もう一つぐらい作れるかな?

な~んて言ってる場合じゃホンとは無いのです!
そんな事をしていたので他の事が全然出来てません。
出産後の食事を考えて恋しくなるであろう日本食を今のうちに作って冷凍したり、
私にしか分からないキッチン部分を片付けてダミアンに託したいのに!

取りあえず、今週末ダミアンの誕生日なのでそれが優先。
今日から出来る事はしておきます。
でも、あまった材料を使って別なものを作ってしまうんだろうなぁ~。
ああ、また時間が・・・。
動き過ぎると動けなくなるし。

今日は朝からお腹が張っているので洗濯物でも畳みながら作戦を立てようと思います。

PR
   
  
   
   
                       
   
・・・って訳ではありませんが、ここ2日連続、しかも、昨日は
午前と夜、二回も病院に行ってきました。

でも、実は月曜日に行ったのは勘違いで、ま、散歩?
で、昨日行ったのは午前の定期健診。
夜は母親学級の一つで出産、入院時流れの確認と病室の見学です。

毎週一回、午後に行われているこの見学に参加した事があるのですが、
その時は超慌しかったので昨日も参加してきました。
前回と違うのは、一緒に見学する人が母親学級で一緒になっている人とその夫って事。
へー。この人の旦那さんはこんな人かぁ。とこれまた興味深深でした。

日本のどこかのサイトで「母親学級に参加して友達を作る。」って言うのが
出産前の必須事項になってるのを見たことがあって
「何じゃそりゃ!?」って思ったことがあります。
そういう風に友達を量産するのが苦手で嫌いな私としてはフランスの挨拶してお話もするけど
深くは関わらない。って関係が好きなのでフランスで良かった。って思った訳ですが、
やっぱり知っている人との見学は楽しかった。何ていうか、同じ状況にいる仲間意識?
とでも言うのでしょうか。

2グループに途中から分かれたので、後のグループを私達が待っている間
出産予定日の話になりました。
そうしたら3人が近くて「じゃ、ここで会うかもね。」ってな話に。
もしそうなったら面白いだろうなぁ。

見学している間、そこで入院している妻の付き添いであろう男性がピザの箱を二枚持って
私達とすれ違ってちょっと会話をしました。その人がそのゴミを捨てに
行くのに待っている間出くわしたのですが、
最初は駄目だけど、入院最後の方はこういうものも食べられるんだよ~との事。
・・・つまり、入院食はまずいって事ね。で、ゴミ捨てから帰ってきた時、また彼は
話してくれました。ここの病院はとても良いよ、と。それを聞いて一堂笑顔!
彼のエールを受けた私達。そう、一ヵ月後には私達の番なのね!
頑張らないといけません。

帰りは、一緒になった一つのカップルと共に途中まで帰りました。
私達と同じく、出産の時は歩いて来ようかな~。との事。
(私達より病院からすぐ傍の所に住んでるらしい!)
彼女とは予定日が一日違いなんだけど、どうかな、一緒になるかな?
予定日の3週間前まで働く予定と言う彼女は日本で言うなら「江戸っ子」っぽい感じで
とても感じが良い。(おまけに、ものすごく可愛い!)
来週最後の母親学級に来れないって言ってたので、本当に出産で一緒になれたら良いなぁ。


   
  
   
   
                       
   
日本からやってきた私にとってこの国のゴミ事情は難解だ。

町中にゴミ箱がやたらと多い・・・でも、ゴミの投げ捨てもそれ以上に多い。
・・・でも、犬のフンを片付けない。

粗大ゴミが道に転がってる・・・回収の電話をしているからそこに出しているらしい。

まあ、まだまだ色々あるんですが、先日ものすごくショックな光景に遭遇。

我がアパートでは ビン、リサイクル(黄色い蓋)、生ゴミ類(緑の蓋)の三つのゴミボックスが並べられ
それぞれに分類して出します。その為に、我が家ではリサイクル用のゴミ箱と普通ゴミの
ゴミ箱をそれぞれリビングに設置して結構ちゃんと分類しているんですが、
先日、ごみ収集車がこのリサイクル用の黄色い蓋のボックスと緑色のボックスを一緒に収集していた!

・・・見間違え?????  中で分かれているの?????

実は、ボルドーのリサイクルシステムが超適当だったのでこれまたこの国の環境対策に
疑問が沸いてもいる訳で・・・。

行った事無いけど、ドイツはすごいしっかりしているらしいし・・・。

今度収集車をじっくり観察してみようと思います。


   
  
   
   
                       
   
という訳で、撮った写真をちょっとUP。

まずは、TGVから。

知らない人の為に書くと、TGVって言うのは新幹線みたいな電車です。
新幹線と張り合ってるけど、座席は回転しないし、すっごく揺れる!
数年前、デザイナーのラクロワデザインで中が一新されました。
・・・おしゃれだけど・・・座席回転してよ~~!
今回はラッキーにも進行方向でした。良かった~。

もう何十回と乗ってるTGVですが、今回初めてなことがありました。
それは、
ID TGV だった!
毎回、ネットで予約しているんですが、発券は後からちゃんとしてたんですよ。
でも、今回は家でプリントアウトしただけ。
ダミアンも初めてだったんで、ちょっと不安だったんですが、駅についてびっくり。
私達の便は全席このID TGVでした!だから構内のパネルにも「ID TGV」って書いてあったし、
ホームにはテープが張られ駅員さんが入り口でコードを読み取ってました。
オ~~~~ッ。ハイテクやね。

これがそのチケット。(左側のA4の紙)
tgv-1.jpg
ちなみに、中でPSPとか、DVDを貸してくれます。(もちろん、有料)
車両ごとにコンセプトがあって、私達のところは
ZEN車両
つまり、静かに乗りましょう。の車両です。
(「ZEN」って言うのはもちろん、「禅」の意味ですよ!)


早朝だったので朝食は車内で食べました。
前日にスーパーで買ってきたのですが、そこで見つけた面白いものがこれ。

cafe-1.jpg


コーヒーなんですが、




cafe-2.jpg絵の通り、逆さにして底を押してから
40秒間振るとホットコーヒーになるってもの。
2ユーロ弱。

悪戯で店内でこれをやられてたらどうなるんだろう?
と不安に思いつつも本当に暖かくなった!
超熱々ではないけど湯気も出てる許容範囲の熱さです。

まずくはない。(「うま~い!って程では全然ない」)

・・・・えっと、日本では当たり前に売ってたり?だったらちょっと恥ずかしい・・・・。
ま、とにかく、私は初めてだったと言うことで!
ちなみに、イタリアの物らしい。多分。

さて、3時間の旅を満喫(?)した私達はボルドーに到着。
前日から到着していた友人の携帯を鳴らし、最寄のトラムの駅を聞き、いざアパートへ!
そう、ボルドーは地下鉄はなく、トラムかバスが交通機関です。

さて、アパート。
いやいや、本当に素敵だった!
綺麗な広場から少し入った所に位置してて、正に街の真ん中。
でも、車の乗り入れがないので静かです。そして・・・広い!
学生で一人でこれは贅沢すぎる!

そのアパートからの広場の眺めがこれ。
観光客が沢山いるけど意外と静かなんだな。これが。
apart.jpg







昼食にはいつも行列が出来ているという評判のお店へ。
案の定すごい行列で(フランスでこんな行列のできるレストランを見るのは初めて!)
待たされた・・・でも、妊婦の私には限界が!
近くにベンチも無く、ちょっと離れた所で休んでて順番が来たら携帯を鳴らしてもらおう
と思ったら、ダミアン達が門番(?)の人たちと交渉。
そうしたら中の階段で座ることを提案されました。
ありがとー。

さて、ここの料理。
メインにおいて、チョイスはナッシング!一品だけです。
え~っと、牛肉のどこかの部分(忘れた)とフレンチフライ。
でも、焼き加減は聞いてくれます。
rest.jpg
肉に興味の無い私ですが、
これは美味しかった!!!!!
ソースが美味い!
ポテトも美味い!(ポテトは食べ放題)
本来、両方ともあまり食べれないんだけど、
ペロリと食べてしまいました・・・




スターターのサラダとメインでお腹は12分目。
デザートは皆パス。残念!

その後、腹こなしにガロンヌ川沿いの散歩に。
ここは綺麗に整備されていてとても気持ち良いい散歩コースです。
sakura.jpg
桜も咲いていたよ!






三日間、毎日良い天気で暖かい日が続いたので
こんな感じでゆったりと過ごしました。
ボルドーの夜景も綺麗です。
nuit.jpg







短かったけど楽しかったなぁ。
今度はいつ行けるだろうか?

フランスに旅行に来たら、是非とも行って貰いたい場所の一つです。
車があれば尚楽しめますよ!
   
  
   
   
                       
   
今度こそ、出産前の最後のとなる旅行から帰ってきました!
TGVに揺られる事3時間。
ワインで有名なボルドーですよ!

実は去年の夏に行ったばっかり。
この時は車だったのでボルドー近辺のワインで有名なサンテ・ミリオンとか、
砂丘で有名なアルカッションに行ったりとかしたんですが、
今回はボルドーの街のみ。
友人の妹のアパートが街の中心あるのでそこを拠点に3日間ブラブラしてました。

とにかく、とても良いお天気で案内してくれたレストランもとても美味しくて、
友人もその妹も親切で、アパートもそれはそれは素敵でとても良い旅行でした。
でも、やっぱり大きいお腹を抱えての旅行は厳しいね~~~~。
実は2日目の午後は殆ど家で留守番してました。
お腹の張りが酷くて酷くて・・・。
それと、胎動も。
(お腹が張っている時に胎動があるとものすごく痛いです)

お腹を蹴られて確かに「ムカッ!」とさせられますが、ちょっと彼の物を買ってきました。
パリでは見たこと無いお店が結構あったので。

旅行の様子を多少撮ってきたので後でUPしま~す!




   
  
   
        
  
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
たけいちゃん
性別:
女性
趣味:
料理、映画鑑賞、読書
自己紹介:
フランスでの日常をつれづれに書いています。
最新CM
[12/05 Takei chan]
[12/03 hiromi]
[11/28 Takei chan]
[11/28 hiromi]
[10/12 ralph lauren polot shirt]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) たけいちゃん家@フランス ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++