忍者ブログ   
admin
  フランスのパリに住んでます。が、全然おしゃれじゃない毎日です。日本loveなフランス人夫と怪獣一匹(2歳児とも言う)と暮らしてます。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

妊娠線がまた増えました・・・

ダミアンがご丁寧に写真にとって見せてくれたから確実。

体重は数百グラムだけど何故か減ったと言うのに・・・

そう、赤ちゃんだけは確実に大きくなってる!


胎動はとどまる事を知らず、連続で4、5時間もざら。

最近はお腹の張りが強いので胎動による痛みも酷くなりました。

昨夜は特に酷かったので思わず叩いてしまった!

そうしたら、自分のお腹が痛かった!・・・自業自得です。

ゴメンヨ、ムスコ。


胎動は元気な証拠!とみんな笑って言うけど、本当?

こんなに長時間激しく動いてるって・・・ひょっとしたら何か障害があるのでは?

ちょっと不安な今日この頃なのです。


PR
   
  
   
   
                       
   
朝晩、まめにケアしてたのに・・・。
出産まで残すところ数週間となった今週、
ついに、あの、
「妊娠線」
が出来てしまったようです。(泣)

義妹に「私はできないみたいよ~」話していた
矢先の出来事ですよ!・・・ショックだ。

“出来てしまったようだ。” と断定的じゃないのはですね、自分じゃ見れないから。
だって、もうそんなお腹の下側見れないもん!
毎晩日課の妊娠線防止クリームをつけるときに「あれ????」と気が付いて、
合わせ鏡でもう一度確認して、更にダミアンに見せて・・・。
左右同じような位置に2箇所。赤紫の線が浮かんで見えるではないですか。
ああああ~~~できてしまった~~~~。
クリームが無くなりそうなので気持ち少なくしたのが悪かったのか?
・・・いやいや、この4月に入ってからの急激なお腹の成長が一番の原因でしょう。

「妊娠後期の急激な体重増加には注意!」

っていろんな所に書いてあるので、注意しているんです。
その結果、体重はぜんぜん増えてないんですが、
お腹だけ大きくなってるんですよ!どういうことなんですか!?

昨夜、クリームを塗りながら新しい妊娠線を発見。
最初程のショックは無かったけど、昨日は一日中体調が良くなかったので
そのストレスもあってか、かなり凹んでしまいました。

・・・もう、踏んだり蹴ったりだ。(胎動を考えたら正にそう)

その後、ダミアンに不満をぶちまけ
(妊娠線がまたできた、体が重くて辛い、体調が悪い、胎動が辛い、もう生みたい、etc・・・)
ちょっとスッキリして眠りました。

本当に、本当に、お腹に限界を感じるので
(私のお腹は横にぜんぜん広がらす、前にばっかり大きくなってるんですよ!)
これ以上赤ちゃんが大きくならないようにしたい。で、考えました。
手始めに・・・
夜中の間食を止める!
妊娠初期から夜中に何かしら食べているのです。気持ち悪くて眠れなくなるので。
リンゴとか、バナナとか、パン一切れとか。
先生にも「食べなさい」と言われていたのでそうしてたけど、ちょっとこれを我慢する!
あと・・・歩こうかな?
早く生まれちゃうのが怖くてしてなかったけど、もうこの際どうでもいいや。
ダミアンの休みの都合に合わせてられるか!

そんな感じでどうかな?
   
  
   
   
                       
   
先日書いたとおり、連休にダミアンの妹夫婦と生後5ヶ月の赤ちゃんが
泊まりに来ていたわけですが、今思えば、私とダミアンにとってかなり刺激有る
3日間だったと言えましょう。

昨日、ダミアンがポツリ。

「ダビッド、何にもしてなかったね。」

と一言。

「妹が全部やってた。」

そう。妹の夫は、荷物を運んだり等はともかく、赤ちゃんの世話を殆どしていなかった!
自分が暇で妻が手が離せないときも彼がやる事は無かった!

オムツの交換は彼女がシャワーを使っていたとき一回だけ。
外出の時も彼女が抱っこ紐を使ってやってたし、プセット押すのだって彼女の仕事みたいだった。

お風呂掃除の件を妹に話したとき、
「確かに、お母さんか私が掃除してた。」
と、言っていた妹。薄々は感じていたけど、義理の両親の家では男性が家事に参加は
昔からしていなかったらしい。両親二人とも仕事をしているにも関わらず!!

妹夫婦に関して言えば、8月まで妹はお休みを取っているので今は専業主婦の状態。
だからって・・・。
聞けば、出産後、食事なども彼女が作っていたそう。

「一昔前の日本の家族みたいだね。君の家族は。」

ちょっと意地悪にダミアンに言ってみたらダミアンも笑ってた。

しかし、ダミアンは二人が帰った後、自ら積極的に動くようになったのです。
・・・反面教師ってやつ?・・・

私もダミアンに頼むより自分でやった方が早いので無理をしてやっている時期がありました。
そうしたら、同僚に怒られた!
「それは、夫がやるべき事だ!」と。

その時は産休前で、案の定体の調子が悪くなったので二人の生活を改めました。
今は産休中ですが、体が動かなくなったので、また自然と分担が変わってきてます。

私達は力を合わせて家の事はやって行きたいなぁ。
   
  
   
   
                       
   
・・・なーんてタイトルですが、私達の赤ちゃんじゃありません!
ダミアンの妹夫婦の子ども。つまり、甥っ子が泊まりに来てたのです。

パック(イースター)のお休みを利用して2泊3日で来ていたのですが、
いやいや、荷物の多い事。
赤ちゃんと一緒の旅行はまるで引越しのようですね。

数週間後に出産を控えた私にとっては、シンドイ3日間だったのですが、
赤ちゃんのいる生活を想像する事が出来てとても良かったです。
改善するべき点も見つかったし。

救援物資も沢山届きました!
現在旅行中の両親から託されたという育児グッズ。
中には、ダミアンが生まれた時に使ったというカーディガンや靴下もありました。
大切に保存していたんですね~。

私達の生まれてくる赤ちゃんの従兄にあたる「ルイ」君は、成長が目覚しく、
次々とお下がりが回って来ます。
同じ性別でラッキー。こんなに買ってたら私達はどうなっていた事か・・・。
本当に、私達に色々貸してくれている友人には感謝です。
私達ではこんなに用意できなかったし、知識も無かった!

そんなこんなで今日は一気に増えた荷物の整理で一日が終わりそうです。
あまり胎動が無ければ良いけど・・・。

そうそう、面白いことに、家にお客さんがいるとお腹の中はかなり静かです。
でも、段々慣れてくると・・・一気にバクハツ!
妹達もこの胎動時間の長さと激しさに驚いてました。

5月までお腹の中に納まってられるのか?
毎日、まだだぞ!とダミアンが言い聞かせてます。

   
  
   
   
                       
   
今日はダミアンがお休みだったので、あれやこれやお願いしました。

まずは “お風呂掃除” 。

シャワーしか使ってないのをいい事に、最後に掃除をしたのはいつ???
ってくらい掃除を怠けている訳ですが(幸い窓があるのでカビは少ない)、
赤ちゃんの誕生に備えて是非とも徹底的に綺麗にしたい!

なので、私がシャワーカーテンを担当し、ダミアンがメインの掃除を担当する事に。

まずは私。漂白剤を使ってどうにかカビを落として洗濯機へ。
これで駄目なら買うしかないね~。という事に。
取りあえず、30分のコースで洗濯。

じゃ、後は宜しく!と、私が気になる箇所を念の為に告げ、ダミアンに場所を譲ります。

数分後・・・ダミアンが戻ってきた!

「どう?落ちる?」
「今、洗剤をつけたので、10分間待ちます。」
「ふーん。」

十分後、ダミアンはバスルームへ。

数分後・・・また、ダミアンが戻ってきた!

「どうしたの?」
「洗剤をまたつけたから、また10分間待つ。」
「へ、へ~。(先、待ったよね?)」

洗濯物はとっくに終わっているけれど、干す場所がないのでそのまま。
更に、昼食の時間になってしまった。
ダミアンがパンを買いに行った隙にちょっとバスルームをチェック。

・・・ダミアン、どこを掃除しているの???

取りあえず私が言った気になる場所はこすった形跡あり。
でも、洗剤ってどこに付けているの?

さて、食後。
午後にお願いしたのはお買い物です。
アジアのお店で薄切り肉を買ってきて欲しい!
・・・でも、フロ掃除を終わらせてくれ~!

一向に始める気配が無いので、私が出来るところはやってしまおう。
と、私が掃除をすることに。
洗剤を付けて簡単に取れる汚れ達。
う~~~~~ん。どう考えてもダミアンがやっているとは思えない。

これまでの経験を踏まえて考えた結果、ダミアンがバスルームに来た時に
ナチュラルに聞いてみました。

「今まで、お風呂掃除した事有る?」 と・・・。

「ないよ。」 即答。

やっぱり~~~!!!!!!
何故それを言わない!!!!

両親の家ではお母さんがやっていて、
(もちろん、毎日お風呂に入る日本のようには頻繁でなかったはず)
一人暮らしだった前のアパートでは何と一回もしなかったらしい!
(引越しの時は確か私がした!)

ムッとしているダミアンになるべく優しく語り掛けます。
「何で、仕方を知らないなら先に言わないの?日本だと知ってるの当たり前だからさ。」
「このやり方だと一日あっても終わらないよ。」

という訳で、フロ掃除のレクチャーを開始。
って、綺麗になれば良いんだけどさ!ま、手際よい順番って言うのがある訳で。
あと、汚れやすいポイントとか?

・・・世の中の男子はみんなこんなもんなんですか?
・・・フランス人だから?それとも、彼が特別?

授業で家庭科が無いフランスの学校。
だらか、ボタン付けとか、料理とか、家庭で教えてくれなければ一生出来ないし
やった事もない。って事になります。
フロ掃除は学校では教えてくれないけどさ、フランスの場合、掃除は掃除をする人が
いるので生徒がする事はありません。
そう、そういう事なのですよ!
ダミアン母さん、父さん、息子さんはフロ掃除を30歳で初めてしましたよ~!
これで良いんですか!?

お腹にいる我が子は家事が出来る子にしよう。と心に誓った次第です。


   
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
たけいちゃん
性別:
女性
趣味:
料理、映画鑑賞、読書
自己紹介:
フランスでの日常をつれづれに書いています。
最新CM
[12/05 Takei chan]
[12/03 hiromi]
[11/28 Takei chan]
[11/28 hiromi]
[10/12 ralph lauren polot shirt]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) たけいちゃん家@フランス ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++