忍者ブログ   
admin
  フランスのパリに住んでます。が、全然おしゃれじゃない毎日です。日本loveなフランス人夫と怪獣一匹(2歳児とも言う)と暮らしてます。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
土曜日仕事の私を残してダミアンとK君は義妹の所にお泊りに行きました。

さて、何しよう・・・。
普段なかなか出来ないこと。

昨日は8月1日日曜日。
第一日曜日だ!

って事でオルセー美術館に行ってきました。

月の第一日曜日、パリの多くの美術館はタダなんですよ!!

雑誌芸術新潮7月号の特集がオルセー美術館で、それを見る度に
ああ、久しぶりに行きたいなぁ。って思っていたのです。
表紙に「生まれ変わった」とか書いてあるし。

そんなんで大行列覚悟でいったんですが、あれ?
いつもより少ないかも。午前中だからか?

中に入ってびっくり。工事中じゃん!
生まれ変わったんじゃなかったの?
※実は表紙に書いてある「生まれ・・・」以降がシールで消えていたのです。
てっきり「生まれ変わった」だと思っていたら「生まれかわる」だった!

私のお目当て、5階がすべて閉鎖されていたのでガックリでしたがいつもは軽く流すところを
きちんと見れたので、ま、良しとします。

で、今回の注目作品。

Georges Rochegrosse  "Le chevalier aux fleurs"

こんなのあったっけ?という感じ。
展示されているフロアーに入ってすぐ釘付けです。
私みたいな人沢山いましたよ。芸術新潮で見ると、照明を変えたらしいので
それでこんなに目立つようになったのかな?
とにかくこれは幻想的でとても目立つ。見ていると心が春になる感じがします。
不思議な絵だな~。
私の絵の趣味とは全然違うんだけど、ものすごく印象に残りました。

Léon Frédéric "Les âges de l'ouvrier"

これまた、こんなのあったっけ?的作品。
出産後初めてのオルセーだったのですが、いやいや、目の付け所が変わりますね。
この絵で分かるように、授乳がかかれた絵がやたらと目に付く!
自分でも驚きです。

で、次。アールヌーボーの作品。
名前もわかならいし、写真もないんですが・・・家具です!引き出し!
で、引き出しが5段くらいあるんですがその取っ手が、ネズミなのです。
一番上のは穴からちょっと出てるだけ。それが下に行くにつれて表に出てきて
ポーズもすべて違います。このコーナーの中央にあったけど高さは1mなさそうだし
色は茶色だし〔木製〕、全然目立ちません。
でも、これは可愛い。欲しい。

アールヌーボーコーナーに行くと欲しくなってたまりません。
素敵な家具。いいよね~。


こんな感じで、有意義な日曜日でした。

工事終わるの来年の秋だって!
待ち遠しいです!

PS そうそう、オルセー、写真撮影禁止になったみたいね。前は大丈夫だったと思うけど。
PR
   
  
   
   
                       
   

ご無沙汰してます。
お元気ですか?
日本の皆さん、梅雨はどうですか?

パリも、

「もう秋?」

と思うような肌寒い気候がやっと終わり、
先週から夏日です!

暑いです!

母乳はまだ少々あげているのですが、ちょっとなら・・・と
帰宅後のパナシェ〔ビールのレモネード割〕が日課です。

ああ、美味しい。

K君は暑さで時々食欲が無くなりますが、元気です。
最近、やーーーーっと、ストローで飲めるようになりました!
良かった!
これで水を携帯するのに困りません。
習得するのにものすごく時間がかかったなぁ。

ここんところ、K君の寝る時の服装に困ってました。
寝る時は暑いけど、朝方は涼しくなったりもするので。


で、ここ数日こんな格好。

下着に腹巻、そしてレッグウォーマーと言ういでたち。

・・・私はなかなか可愛いと思うけど・・・。

K-pijama.jpg



   
  
   
   
                       
   
K君とダミアンが義理の両親に連れて行かれてしまいました。
〔気分的に“連れて行かれた”って感じ。〕

ま、5日後には私も合流するんですけどね。

一人だったら、あれもしよう、これもしよう。

って思ってたのに、いざとなるとボンヤリしてしまいます。

明日は丸一日、自分だけの時間。

・・・何しよう。

暫くこんな日が無かったのでドキドキ。

普段なかなか出来ない事をするぞ。

取り合えず、今夜はダミアンが食べない純和食を食べる予定です。    
  
   
   
                       
   
K君は目の病気のせいで約2ヶ月に一回検査入院をするのですが、
今回はそこで結果が思わしくなかった為、そのまま手術となりました。
その後、今まで一本だった目薬が3本に。
朝と夜。一本は昼にも。
各薬の間は最低でも15分空けなくてはなりません。

この目薬をさすのはとても至難の業。
「説明してからさして。」
と言われたけど、もう最近は “いかにきちんと入れられるか” が最優先。
K君が大人しくて確実に入れられる時間・・・そう、ミルクを目をつぶって気持ちよく飲んでる時に
パパッと入れているのです。
でも、3本・・・。
間に15分が2回入って30分。
ミルクのみ終わっちゃうよ!

考えた結果、ミルクを2回に分けてあげる事にしました。
で、一回は力ずく。しょうがない。

それがですね、じつは病気じゃない側の目が退院直後から
調子が悪くなり・・・ま、病院で悪い菌をもらってしまったようなんですが・・・
しばらく左目にも目薬をさすことになりました。
2種類を朝晩、そのうち一つは昼も!

つまり、

右目・・・3種類 (朝3、昼1、夜3)
左目・・・2種類 (朝2、昼1、夜2)

・・・もう、訳が分かりません。
ボーっとしていたら何を入れたんだか、どっちにさすんだか絶対分からなくなるでしょう。
ちょっと気合入れて目薬に立ち向かう所存です。頑張るぞー


   
  
   
   
                       
   
「JO」見てますか?
ああ、JOってオリンピックのことです。
フランス語でのオリンピックの略ですね。

そうなんですよ。私、その国にいるのでほとんど見てません。
だって、始まるの夜の七時から朝方にかけてですもの。

更にテレビが見える部屋でK君が寝ているので
私達はその傍らでパソコンでやっている中継を音声なしで見てます。
音がないオリンピック・・・やっぱり迫力に欠けます・・・。

それにしても、日本人の私としては注目している競技も日本が強い競技な訳ですよ。
そんな競技は夜中だし、例え日本人が出ててもフランス人優先なので寂しい限りです。
ああ、何故フィギアは夜中からなのか・・・。真央ちゃん見たいなぁ。

こんなオリンピック観戦ですが、いい事もあります。
全然知らなかった競技が見れる!
日本では知名度イマイチなものがフランスではメジャーだったりするので
こういった競技を見てると意外と面白かったりして得した気分です。

でも、やっぱり真央ちゃんが見たい。
メダルを取ってくれれば翌日に見れると思うんだけど・・・。
頼みます!
   
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
たけいちゃん
性別:
女性
趣味:
料理、映画鑑賞、読書
自己紹介:
フランスでの日常をつれづれに書いています。
最新CM
[12/05 Takei chan]
[12/03 hiromi]
[11/28 Takei chan]
[11/28 hiromi]
[10/12 ralph lauren polot shirt]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) たけいちゃん家@フランス ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++