忍者ブログ   
admin
  フランスのパリに住んでます。が、全然おしゃれじゃない毎日です。日本loveなフランス人夫と怪獣一匹(2歳児とも言う)と暮らしてます。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
今週になってやっと体調が回復してきたのでK君サービスしてます。

今日は午前中からちょっと遠くの大きな公園へおにぎりを持ってでかけました。


onigiri.jpg おにぎりはK君の好物。
 
 今日、初めて海苔付きおにぎりデビューしたのですが、

 別々に食べてた・・・。 ま、いいけど。

 ちなみに、中身は塩鮭と梅とシソのふりかけ。

 鴨を見ながら、あー美味しかった。


それにしても、外でおにぎりを食べると人の視線を意識してしまう私。
おにぎりを知らないフランス人に私達の食べているこれは何に見えるのかな?


そうそう、最近K君が良く食べるようになりました。
って言うか、私が彼の嗜好と癖を理解してきて、癇癪を回避できるようになったとも言えるかも。

緑の野菜は一向に食べないので、赤やオレンジの野菜が食卓に並ぶ・・・と言うか紛れて調理されてます。
今夜の手作りピザは正に「赤いピザ」でした。(トマト、赤パプリカのおかげ)
ま、食べてくれれば良いのよ。彩りはその次。ね。

あと二人で食事をする機会が増えて発見した事。
この子、結構日本食好きみたい!これは嬉しい発見。
納豆も特に吐き出したりしないし、味付け海苔なんて催促する有様。
ダミアンがディープな日本食があまり食べられないので今まで食べさせる機会がなかなか無かったけど、
これは期待できそうです。日本人の母さんとして、嬉しいかぎり。

そして、一日中一緒に過ごすようになって嬉しい事。
それは、日本語をすごくしゃべるようになった事!
数ヶ月前から爆発的におしゃべりが増えたんだけど、しゃべる言葉のほとんどがフランス語でした。
が、日本人母さんとべったり月間。もれなく日本語で話しかけられるので、日本語がとうとうあふれ出したようです!母さん本当に嬉しいわぁ。

《今週のK君的はやり言葉》
・何してるの?
・どうしよう。
・これ食べたい。
・これ欲しい。

さてさて、毎度の事ですが、私が元気になってきたら今度は夫ダミアンが体調不良です。
今夜は家に医者を呼んじゃいました。
明日行けばバカンスなんだけど・・・明日行けるかな?
駄目そうなら救急で病院に行ってきまーす。
ああ、症状は胃痛(腹痛?)です。
胃痛持ちの私としての見解ですが・・・彼の症状は恐らく胃炎です。
胃炎の典型的な症状でしょう。最近の出来事から考えると、神経から来てるんだろうなぁ。
(彼はストレスの自覚が無いけど、体に出てしまうタイプだと私は睨んでます)
取り合えず、デザートを持っていくと会社の皆と約束したそうなので私が代わりに作っておきました。
行かないなら私達で食べるよ。
PR
   
  
   
   
                       
   

一昨日、どーしても「うどん」が食べたくなって、

うどんを打ってしまった。

って、そんな大げさなものじゃなくて、ホームベーカリーの
機能の一つね。

それを夜、釜揚げうどん(って言うのかな?)でシンプルに食べたんだけど、

美味しかった

まさに、体中にしみ渡るのが分かったね。
この感覚はフランスの料理じゃ起こらないもの。
やっぱり、私は日本人だなぁと思う瞬間です。

残りは翌日のお昼のカレーうどんで食べて、まだ残っているのは
夜、焼きうどんに。

この焼きうどんは微妙。めんつゆ入れるんじゃなかったなぁ。
変な甘さが残ってしまった。失敗!
沢山残ったけど、お昼に食べるか悩む所。(もったいないけどさ・・・)

そうそう、昨日、キロの値段を見て「高い!」とダミアンに言われたけど
買ってしまったサクランボ。これも美味しかった!
体に染み渡った!

私の大好物なんですよ。サクランボ。
もうそろそろシーズンも終わりだし、美味しそうだったので思い切って買って大正解!

今朝、K君を保育園に送った帰りに昨日の倍以上の量を買ってしまった・・・ヒヒヒッ!

そんな訳で、朝からサクランボ一人で食べちゃってます。(朝ごはんと言う事で・・・)

もちろん、今夜のデザートに残しておくよー

sekuranbo.jpg
 日本で言う 「アメリカンチェリー」ですね。

 色が薄いのもたまに売ってるけど、こっちが主流です。

 キロ 6ユーロ位。

 日本と比べると断然安いよね?ね?

   
  
   
   
                       
   

もうすぐ2歳3ヶ月のK君。
トイレトレーニングが全然進まない・・・。(泣)

毎日トイレの補助便座に座らせるのですが、
座らせると、ち○ち○を触わったり、その上のお腹をボリボリ掻きむしったり、
肝心な物をする気配なし!
(偶然にも触っている時に「小」が出て、外にほとんど出てしまった事も)
出たら壁に貼る事にしてる、魚のシールも全然増えず・・・。
最近では座る事も嫌がるように。

困った母さん、ネットで調べましたよ、いろいろと。
その中にあった、「こんなんに釣られるのか?」
といった策に、まんまと引っかかり(?)ました!

「お気に入りの人形やぬいぐるみをトイレに座らせてみましょう。」

K君、その手のものにクールなのでどうかと思いましたが、
昨夜、デカイくまを便座に座らせたところ、僕も、僕もとやってくるではありませんか!
(肝心なものは出なかったが・・・)

この調子で今朝もやってみました。
そしたら、今日も嫌がらず座った!(やっぱり肝心なものは出なかったが)

更に、目が病気のK君。悪いほうの目を使うように良い方をアイパッチで
一日4時間以上隠さなくてはならないのですが、
それを嫌がるようになってきた。でも、今朝、むしり取られた今日2枚目のアイパッチを
クマに貼ってみたらあら不思議、

「わぁ、クマはえらいね。ちゃんとアイパッチして!K君もする?」
「ウイ!」

アイパッチ、あっけなく成功。
2歳児、本当に悪魔のような時もあるけど、やっぱり可愛いね。

ダミアンが貰ってきた3D映画用のメガネもクマにしたら
自分のメガネも喜んで付け直してました。

そういえば、私が風邪でマスクをしていた時、K君は
「ママもカッシュ、カシュ(アイパッチの事)」
と言って、嫌がらずにしてたっけ。
自分、一人じゃなければやるんだねぇ。そうだったよ。

そんな訳で、クマさんの力を借りてトイレトレーニング
と目の矯正、頑張ろうと思います。

頼りにしてるよ、クマ!
※K君に聞いたところ、彼の名前は「クマ」らしい。ま、いいけど。

kuma-1.jpg
「クマ」です。よろしく!
今日は、オムツまで履かせられちゃったよ。




 



kuma-2.jpg
アイパッチはこんな感じ。
このまま付けっぱなしだと、効果なくなるんだろうなー
と母さんは思ってるみたいだからK君が帰ってくる前に
剥がされると思うぜ。
で、また明日の朝張られるんだ。

もったいないから今日の使いまわしだろうな。
   
  
   
   
                       
   
昨日は、久しぶりに公共機関に乗って外出してきました!

お昼にパリのチャイナタウンで約束があったので、まずそこへ。

ああ、13区。私が初めて住んだパリの地です。(今はそのお隣の区)

時間的に絶対ヴェトナムのサンドイッチを食べてやる!って決めてた割には
あまりの久しぶりさに店が見つからず、雨の中をウロウロ。
やっと見つけた店はやっぱり繁盛してて並んでサンドイッチをゲットしましたよ!
ヴェトナムサンドイッチって、バゲットにお酢で味付けされたニンジンの千切りと
キュウリ、そして焼き豚みたいな肉が挟まっているのです。
これで2ユーロ50サンチーム。安い!

これを店の前で一人で黙々と賞味。
ああ、美味しい。辛いソースも入れてもらったからちょっと喉が渇いたなぁ。
なんて、思ったりしながらも、ちょっと落ち着いて周りを観察してみた。

・・・ここは本当にパリなのか?

そう、住んでる当時はあまり意識しなかったけど、この辺は本当に本当に
アジアの町のようなのです。
なぜって、まず、ざっと見渡してみてアジア人が90パーセントくらいだよ!
(もちろん、私も含む)
さらに、昨日のその時間のその場所、日本人らしき人は私位しかいなかった。
でも、やっぱり同じ香りのする人たち、特に両親と同じくらいの人を見て
軽いホームシック・・・いや、カルチャーショック?に。
いや、何て言うのかなぁ、テレビで見る中国とかヴェトナムとかのアジアの活気ある映像
が目の前に!ってところ。
自分がどこにいるのか一瞬わからなくなる感覚。そんな感じ。

久々に行った大型アジアンスーパーマーケットもそんな感じで
独特の匂いや、汚さや、もろもろに圧倒されて、近所では見かけない小玉スイカなどを買ったくらい。

知らないうちに14区の住人になっていたんだなぁ。と実感。


さて、その夜。
前日に急に誘われた友人のお誕生日を祝うためにセーヌ河に浮く船のバーへGO!
久しぶりにメトロに乗ったよー。

私、お酒も飲めないし、騒がしい所も苦手だし、初対面の人・・・(フランス人ならなおさら!)
と話すのも駄目なので行くの躊躇したんだけど、ま、こんな機会めったにないし、
私の大事な数少ない友達(フランス人)だし。って行った訳ですが・・・

いやいや、疲れた。
何に疲れたって、大音量の音楽と、多分、セーヌ河に浮かぶバーで飲んで騒ぐパリジャン、パリジェンヌの
パワーに!
いろんなお客さんがいて、いろんな人がいる訳だけど、私は明らかに浮いていたと思うよ。
夜は夜で異国を味わいました。(ま、そうなんだけどさ)


と、昨日はそんなバタバタな一日だったので今日は朝からグダグダ。

そうそう、今日22日は私の愛読書「3月のライオン」の6巻の発売日!
アマゾンで早速あがってきた感想などをちょっと読みつつ
「クソー、私も読みたいー」 (汚い言葉をK君の前で使ってはいけません!)
と心から悔しがってます。初期短編集も読みたい。

・・と、いつまでもこうしている訳にもいかないのでそろそろ動く事にします。
今夜からダミアンの実家に行くので準備しないとね。

では、良い週末を!

写真はカレーパン好きなダミアンの友達(フランス人男性)の為に作ったもの。
これを彼らはナイフとフォークで食べるんだぜ!
IMG_5131.jpg


K君には春巻きの具のようなものが入った物を。
喜んで食べてくれましたー。




IMG_5133.jpgちょっと具が出てきちゃったよ。
ま、それもご愛嬌。
中身がいっぱいって事さ。    
  
   
   
                       
   
夜中、K君が突如ものすごい剣幕で泣き出した。

ダミアンが抱っこし、泣いている理由を聞いても「抱っこー!抱っこー!」
の一点張り。
いやいや、もう、抱っこしてますけど。

時間的にこの泣き叫び方は良くないので、いろいろと提案するも一向に泣き止まず
ダミアンはちょっと切れ気味に。
こんな時は、アンパンマンだ!とPCでアンパンマンを見せるとちょっと落ち着いた。

でも・・・なんか、K君震えてるよ!呼吸も変だよ!

と言うことで、バタバタと救急病院へGO!
フランスで一番大きな子どもの為の病院でK君の目もここで見てもらってます。

待ち覚悟で行ったけど、時期的にかすんなり診察へ。

最初は震えていたK君、熱が39度弱あったので解熱剤を飲ませてもらったら
どんどん元気になってきた。
車の中見つけたラ・ポストの車でずーっと遊んでるくらい。
レントゲンの撮影技師にも愛想振りまいてるし・・・あれ?

えーと、結果、解熱剤だけを処方されてきました・・・。
左の耳が中耳炎になりかけていて、それが原因かも。って事だけど、
ようは、熱が急激に出たので震えや呼吸困難になったらしいです。

・・・この解熱剤なら家にもあった・・・・

でも、先ずはホッとしました。
だって、本当に、苦しそうで、体の色もおかしな事になってたんだもの!

取り合えず、耳はまだ薬を飲むほどじゃないので暫く様子見。
今朝、熱を測ったら平熱だったので保育園にも行かせました。

そうそう、こんなバタバタの昨夜、すごいものを病院から帰ってきたら見ましたよ。

アパートの中庭でこれを見ました!

なんと・・・

ハリネズミ!

ここ、パリだよ!
ダミアンの実家の方ではたまに見けど(車に轢かれたのとか)、パリでは見た事ないよ!
車を置きに行って、後から帰ってきたダミアンにその話をしたら、彼も見たって。
パリに13年住んでて見たの初めだそうです。

こんな騒がしい夜を過ごした私達。

今週も一週間頑張るぞー!
(取り合えず、寝不足のダミアン頑張れー)

   
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
たけいちゃん
性別:
女性
趣味:
料理、映画鑑賞、読書
自己紹介:
フランスでの日常をつれづれに書いています。
最新CM
[12/05 Takei chan]
[12/03 hiromi]
[11/28 Takei chan]
[11/28 hiromi]
[10/12 ralph lauren polot shirt]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) たけいちゃん家@フランス ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++